MIIDO品川診所(104美容クリニック)

閉店・移転、情報の修正などの報告

投稿者:NICO73

口コミ掲示板コスパ高いです。是非リピしたいです。

2011-10-12
台北ナビの記事に惹かれて、平日の朝に伺いました。

(駅からのアクセス)
地下鉄の出口を出てすぐ、左手を見るとスターバックスがあり、その隣に銀行があり、その横のビルの壁面に鮮やかなピンクで「こちらです」の表示があります。表示にしたがって、道を歩いていく途中も、ずっと同じピンク色の看板があるので迷いません。大体駅から徒歩5分位でした。ビルの1-3F?がおそらくクリニックなので、入り口も道に面していて分かりやすいです。

お店もゴージャスというよりは実用的な感じですが、白とピンクで統一され、窓が大きいので採光も良くて、清潔で、清潔感のある印象です。

(施術の手順)
1) まず入口で予約をしてある旨を伝えます。すると日本語の出来る方を連れてきてくれます。その間に、「名前、生年月日、台北在住か日本在住か」などごく簡単なことを紙に記入します。パスポートの番号は特に聞かれませんでした。
2) 通訳の方がいらしたら、案内されて診察室へ。10分弱位、診察を受けます。ここで「今までにレーザーを受けたとこがあるか」とか「妊娠してるか否か」「気になる箇所は」といったような質問をされます。「シミとにきび痕」とお願いしたのですが、それは1回では効果は出にくいということ、それでもするかどうかなど、丁寧に聞いてくださいます。
また、当日はそのまますぐ化粧をしても大丈夫、ただしこの先3日はピーリングや美白効果の高い化粧品はNG、手術後の肌の赤みなどの説明、その他に質問はないかをきいてくれます。
3) 施術するなら通訳の方に案内されて3Fへ。まず洗顔をします。クレンジング及び洗顔料も普通用と敏感肌用、ポイントメイク用もそろってます。
4) 洗顔が終わると、個室に通され、いよいよ施術です。ナビの体験記事でされてた薬液の塗布?はありませんでした。いきなり施術でした。最初はおでこの一部分に当てて、痛くないかなど刺激の確認をしてくださいます。レーザー照射は短い休憩を2回はさんで3回に分けて行われ、1回目と2回目は全体に、3回目は気になると訴えたところを中心にちょっと強め、という感じで行われました。その間もずっと通訳の方もついていてくださるし、先生も片言の日本語で「大丈夫?」とかなりの頻度で確認してくださるので安心でした。レーザーも私は特には痛くなかったです。場所によっては多少ひりひりする場所もありましたが、暖かいのと、多少輪ゴムが焦げるような焦げ臭い香りがしますが、その程度。日本で受けても同じだと思いますが。
5)終了すると、また洗顔。洗顔が終わると、ジェル状のミントが入ってるようなちょっとスースーする消炎効果のあるパックを塗布され、そのまま15分弱位置いて、冷えたところで、赤みをとる塗り薬を渡され、ヒアルロン酸(これは業務用っぽいアメリカのブランドのものでした)>渡された塗り薬>肌ラボのヒアルロン酸乳液>ORBISのティント日焼け止めなど用意してある基礎化粧品&いただいたお薬で肌を整えた後、お化粧するならお化粧して終了です。
6)すべて終了した後、また通訳の方に付き添われて1Fへ。お会計の際に、私の場合はにきびが気になっていたので、にきびのお薬もいただきました。

(効果)
*術後すぐの洗顔で実感できるのは肌のつるつる感。まあレーザーで焼いてるのでそれはそうかな、とも思いますがかなりうれしいです。
*化粧水の浸透がよくなりました。
*にきび痕やしみはあまり効果はすぐには分かりませんが、説明とおり、想定内です。

(総括)
*基本ずっと通訳の方がついてくださるので安心ですし、何度も細かく注意を促してくれます。術後のケアも細かく教えてくださいます。
*クリニックは高級感はないのですが、明るくて清潔です。従業員の方も皆さん、明るく丁寧で感じがよいです。
*お誕生日月は割引があるようです。
*日本円での支払いも可能。

難点はないのですが、強いて言えば、
洗顔するとき、
1)「洗顔用の泡ネットがあればいいのに!」と思ったことと、
2)顔を拭くときの紙がぼろぼろ紙について拭きにくかったこと、

術後のパックの間の時間がもったいなくて、有料でもこの時間にマッサージとか爪のお手入れとか何かできればなー・・と時間貧乏な旅行者としては思ってしまいました。(ありがちですが、割と従業員の方がのんびり雑談などしながら仕事されてるので、だったら!と思ったまでで)

また次回旅する際に絶対リピしたいと思います。大満足でした。
ナビでも予約できるようになると便利なのですが。


 
訪問日:2011/10