MAMI様、こんにちは。
なるわんさんが、ガッツリ返答されていますが
少し補足しておきます(^◇^)
>・男性用のスーツなどはどの程度そろっていますか?
ほとんどないと思っていただいて間違いないでしょう。
台湾の婚紗店では男性の衣装(スーツ)は持込が主流です。
お店によっては貸衣装店と契約されているところもありますが...
女性のドレス(袖のないものが主流)は、ウエストなどの締める
広げる作業で簡単?にサイズ調整ができるのですが、男性物は
デザイン上調整が難しいからではないかと、勝手に推測しています。
この件と、日本語を話せる人の件は...予約センターに直接
問い合わせをされたほうが良いと思います。
(事情が変わっている場合もあるので)
>・ほぼ1日かけての撮影ですが、食事などはどうするのでしょうか?
心配ありません。用意してもらえます。
弁当代は必要なかったです(~_~;)
>・白いドレスは追加代金かかかると聞いたのですが、Aコースでもか
>かりますか?
私が直接浪漫さんに聞いた話ではないのですが、
Aコースでは追加代金は必要ないみたいです。(というようなことを
撮影された人からお聞きしました)
やはりこの件も、予約センターで確認を。
こういう事務的なことに関する質問は、予約センターを通して
お店に聞くことが一番簡単で確実な方法だと思います。
なるわんさんも書かれていますが、
「靴」は忘れがちですが....用意されていたほうがいいと思います。
もちろん...女性の靴もです(>_<)
台湾の人達は、靴に関してそれほどコダワリがないみたいで...
野外撮影時の足元がツッカケやスニーカーという人が多いです。
(野外撮影時によく見かける風景です〜)
ドレスなので...足元が見えないと安心しているのかしら?
お店でも貸し出し用の靴が用意されていることもありますが、
(でも、種類は少ないです)
長時間の野外撮影や歩きながらの撮影では、予想以上に足が
疲れますので、できればどんなドレスにも似合いそうな
サイズが合う靴を一足用意されたほうが安心です。
では、撮影がんばって楽しんでくださいね〜〜〜☆
|