旅行情報掲示板

投稿者:パラダイス

旅の基本旅行情報掲示板キャッシングって両替よりお得なんですか?

2012-12-10
最近、ATMでキャッシングしている日本人観光客をよく見かけますけど、両替よりお得なんですか?でも、キャッシングって国内でもそうですけど、年利18%の利息が取られますよね?しかも一応「借金」ですし・・・ 
コメント(全11件)

h4410

2012-12-10
キャッシングと言うより、海外でも引き出せる日本の銀行の口座を持ってるんじゃあないですか!
私も持ってますよ。めったに使わず、現金で両替しますけど、海外で引き出すと手数料が掛かりますから!
多額の現金を持ち歩かなくて、それもいいんじゃあないですか! 

kyon.2

2012-12-10
台湾の場合は、現金両替と国際キャッシングの
「損得」はケース・バイ・ケースです。

一般に言われているのは・・・
①繰上返済ができる
②その返済時にかかる手数料がゼロか、とても安価
この条件を満たすクレジットカードの場合は
確実に国際キャッシングの方が「お得」。

上記以外は条件を入れてシミュレートしないと
判定は無理。

 

h4410

2012-12-10
>>台北の日本人さん
そうかもしれませんネ!
因みに、国際キャッショカードを新規に発行しているのはスター銀行だけだと思います。
私が持っているのは十年以上前に多くの銀行が発行している時に作ったものですから。
人はお金に困ったら金利など気にしてられないのかもネ!

訂正 : 上記 スター銀行ではなく シティ銀行でした。 

TAKAHIKO42

2012-12-10
僕は台湾でクレジットカードで良くキャッシングします。
で、金利が年利18%もかかるのに、両替手数料の方が安いのではと、友人達からよく質問される
のですが、僕は「繰り上げ返済」を行っているため両替の手数料より安く済ませています。帰国後
すぐにクレジットカードの会社に連絡をし、計算してもらいます。金利は日割り計算なので、すぐに
返済すればたいした金額にはなりません。

他にも国際デビットカードもあり、それも契約して試してみましたが、クレジットカードでのキャッシ
ングを行い、繰り上げ返済をする方が安上がりなので、一度確認した以降は、クレジットカードの
キャッシングをメインに行っています。 

knishika

2012-12-11
サービスには賛否両論ありますが、Citibankも国際キャッシュカードを出していますね。

国際キャッシュカードの場合、両替所を探さないでも、駅や街中にあるATMでお金が引き出せるので便利です。
日本で両替するのに比べれば、それほどひどい手数料も取られませんし、手間とのバランスではまあ順当な選択と考えています。 

8xiang

2012-12-11
私は、国際キャッシングカードもクレジットカードでのキャッシングも両方やってみましたが、クレカのキャッシングで繰り上げ返済が一番お得だと思います。
カード会社によっては、締め日を待たずしての返済ができない場合もありますので、そこは確認が必要ですね。結局、ケースバイケースだと思います。

また日本円からの現金両替だけにしてしまうと、日本円にしろ台湾元にしろ高額を常に持ち歩くことになり、それだけの危険性もあるため、あまり多くの現金両替を避けるようになりました。
台湾自体は比較的治安もいいところなので、そのような心配は少ないですけどね^_^; 

助ザ衛門

2012-12-12
クレジットカードでのキャッシングがほぼお得だと思います。以前、トラベレックス(空港にある両替の会社)でマネージャーを務めている友人と議論したことがありますが、彼も実はクレジットカードでキャッシングです。(私も金融機関に勤めてます)

例外は、米ドルぐらいです。理由はややこしいのでここには書きませんが上記されている方もいらっしゃいますように、米ドルだけは、CITIを使って保有するドル預金から国際キャッシュカードで現地(米国)で引き出します。もっと言うと証券会社でドルMMFにある預金をCITIに送金(送金料無料)し使います。ほとんどコストかかりません。
気をつけなければいけないのは、既にマルチマネー口座に保有するドルならそのまま引き出せますが、違う通貨を引き出すと思いっきり手数料を取られます。なので、使うのはほぼ米国に限定されます。

それ以外の通貨ならクレジットカードでキャッシングです。この場合、国際決済レートが適用されますので、コストは1%弱です。それプラス年利18%程度の日歩となります。通常トータルで(繰上げはめんどくさいので普通に決済)しても2~3%ぐらいです。

ここでの質問はNTDに関してですので、通常空港で両替しますと片道10%程度の手数料が取られると思われます。(NTD以外の通貨でもだいたいこんなものかと思われます)
空港に到着されましたら、VISA等のシールの張ってあるATMで是非お試しあれ。空港内銀行の機械でも大抵OKです。
カード入れて、4桁の暗証番号、出金する(キャッシングする)はWithdrawを選んで押下してください。あとは金額を指定すればOK。
街中でもいたるところにある銀行のATMが利用できます。こつは余らないように少しづつキャッシングすることかと思います。
余ってしまうと片道10%の手数料払って円に戻す作業が必要に。
米ドル以外の通貨ではこれより有利なエクスチェンジは無いと思われます。

逆にあれば教えて欲しいです。

要はお持ちのクレジットカードに海外でキャッシングできる枠(金額のことです。)と暗証番号をきちんと作っておくことですね。

大抵の国ではやはりVISAとMASTERの2種類が万能と思います。

それと国際キャッシングカード(アドバンスドマネーカード?)はCITIの作戦です(笑
    ↑手数料ウハウハらしいです・・・
もうひとつ、ドル決済カードも以前はCITIが発行してくれましたが、儲からなかったらしく新規発行は止めているようです。

蛇足ですが、最近海外で買い物すると高確率で現地通貨か日本円での決済を聞かれますが、これも現地通貨を選択です。日本円選択は為替レートは確定しますが、割高なスプレッドです。
何百万円も買い物しないのであれば為替の変動などたかがしれているかと思います。
(もし、急激な円安に見舞われた場合はご容赦ください)
 

kyon.2

2012-12-12
>助ザ衛門 さん

クレジットカードを使って、ATMから引き出す方法が
利便性や安全性で大きなメリットがあることは
間違いないと思います。

ただ、台湾の各銀行の公開両替レートを見ると
(各銀行間のレート差は最大で1%ぐらいです)
円-台湾元のレートに加味されている銀行の利益は
日本の銀行やトラベレックスの暴利に比べると
かなり低めです。

いわゆる「レートの損得」だけを捕らえれば
上限金利18%でかつ繰上返済できないクレジットカードで
キャッシングするよりも、レートの良い台湾の銀行を選んで
現金両替する方が「お得」になると思います。

 

助ザ衛門

2012-12-12
>>kyon2さん
失礼しました。台湾は市中銀行の交換レート(JPY⇔NTD)はずいぶん良心的なんですね!
軽く調べてみました。
一番安いといわれている(そうです・・)華南銀行で、スプレッドが往復で4.1%程度ですので
片道(JPY→NTD)で2.05%! 
確かにkyon2様がおっしゃるようにこんなに素敵なレートって他国で見たことないです。
これって台湾と日本の歴史的関係にもよるんでしょうか?と思うぐらい素敵です。

華南銀行ってたくさんあるんでしょうか?
今週末行くので探してみます^^
 

kyon.2

2012-12-12
>助ザ衛門 さん

華南銀行は日治時代の1919年設立。
台北市内の店舗網もけっこうあるようです。
http://www.hncb.com.tw/others/h0201_area_n.shtml

わたしは、最近は富邦銀行を利用することが多いです。
(台北では行きつけの土産物店で両替してもらいますが)

 

助ザ衛門

2012-12-12
>>kyon2さん
おお^^ 早速のレスありがとうございます。
いつも泊まるホテルの前にでっかい看板のCITIがあるものですから、銀行といえばそこばっかりでした。
結構大手なんですねえ。 赤いJISマークをイメージして行ってきます!