閉店・移転、情報の修正などの報告

投稿者:ひふか

口コミ掲示板[RE] : [元気養生会館] 気をつけましょう

2005-11-30
1.慢性長期の外的刺激により発症致します。
2.大部分は足底の刺激を受けやすい部位で拇指の付け根から、趾間に
認められます。
3.治療方法は
(1)サリチル酸製剤の外用
(2)上記の貼付し皮膚が浸軟したら削る
(3)レーザーにて昇華
(4)電気凝固(眼の部分)
(5)外科的切除はお勧め出来ません。
(6)外的刺激の持続が一番の原因ですので足底にあった硬めの幅広の
靴を選び、足を保護しながらの治療が必要です。 
訪問日:2005/11/30