【台湾のコロナ情報はここでチェック!】新型コロナウイルス感染症情報まとめ

台湾の新型コロナ対策をまとめました!

感染者数などの最新情報はCDCホームページから確認!

衛生福利部疫病管制署ウェブサイトhttps://www.cdc.gov.tw/

ここから最新情報をゲットしよう!

日本人ツーリスト、台湾に住む日本人に関する情報を主にご紹介します!

2022/9/29 台湾入国後の検疫措置緩和

9月22日、台湾入国後の検疫措置を9月29日から緩和すると発表されました。それに加え、様子をみて10月13日頃に第二段階の緩和実施を目標にしています。

また、マスク着用についてのルールは今回の発表とは関係なく、現状のままです。

【第一段階緩和】9月29日より実施

・1週間あたりの入国者数上限を5万人から6万人へ
・「隔離3日+4日自主健康管理」は維持
・隔離条件は「1人1室」のまま
・唾液PCR検査を取り消し、簡易検査キット4つ配布
・公共交通機関は利用不可
・ビザ(査証)免除国・地域のビザなし渡航再開


【第二段階緩和】10月13日頃からの実施を目標とする

・1週間当たりの入国者数上限を15万人へ
・隔離なし(自主健康管理7日間)
・入国時無症状の場合は、公共交通機関の利用可能
・親族訪問などの一般ビザと観光ビザでの渡航開放
・団体旅行客(アウトバウンド&インバンド)の渡航禁止措置を廃止
2022年9月29日より実施

2022年9月29日より実施

第二段階緩和後

第二段階緩和後

2022/9/1 入国隔離後の自主防疫期間の検疫場所を「1人1室」へ

9月1日より、「3+4」日の入境検疫(隔離)措置に関して、4日間の自主防疫期間中の検疫場所を「1人1室」に調整します。

台湾衛生福利部疾病管制署プレスリリース
https://www.cdc.gov.tw/Bulletin/Detail/u4MlTvHZLEronXFHS-f55Q?typeid=9
以下、「日本台湾交流協会」の仮訳を掲載しておきます
【一】 検疫日数&場所

① 3日間の在宅検疫:「1人1戸の条件を満たす自宅或いは親族・友人宅」または「防疫ホテル」という規定を維持する。

②4日間の自主防疫:
(1)1人1室の条件を満たす自宅或いは親族・友人宅で自主防疫を実施する。1人1室は独立したトイレ・浴室付きの個室を原則とするが、一般ホテルへの宿泊は不可。
(2)3日間の在宅検疫場所から、1人1室の条件を満たす場所に移動し自主防疫を実施する際は、地方政府に対し自主防疫期間中の場所変更届を申請する必要はない。

二、入境者への検査、在宅検疫及び自主防疫期間中に遵守すべき防疫規定は従来通りとし、規定に違反した者は、伝染病防治法第58条、第69条に基づき、台湾ドル1万元以上15万元以下の罰金を科す。

① 検査方法:
(1)PCR検査:入境時(0日目)に、空港/港湾において、のど奥から唾液検体を採取し、PCR検査を実施する。
(2)家庭用簡易抗原検査キットによる検査:検疫期間中に症状があった際、及び自主防疫期間中に初めて外出をする際に使用するため、入境時に空港又は港湾の職員が2歳以上の旅客に対し、2回分の家庭用簡易検査キットを提供する。

【二】自主防疫期間中は、以下の防疫規範を遵守すること:
① 必要な場合以外は外出しない。
②外出前2日以内の家庭用簡易抗原検査キットによる陰性結果をもって、出勤や生活必需品の購入ができる。
② 外出時は全行程でマスクを着用し、社会的距離を保つ。
④ビジネス業務では出勤や訪問、講演、会議を開催することは可能だが、全行程でマスクを着用し、社会的距離を保つ。
⑤出勤時は常にマスクを着用し、社会的距離を維持する。飲食が必要な際は一時的にマスクを着用しなくてもよいが、飲食後はすぐにマスクを着用する。
⑥混雑した場所への出入りや不特定の人々との接触は避ける。
⑦ビジネス業務ではレストラン内の独立した空間にて1人で食事をすることや、特定の対象者と食事をすることができるが、その際はアクリル板を設置する、又は社会的距離を維持する必要がある。
⑧緊急でない診療や検査は延期する。

2022/8/15 台湾入国時のPCR検査の陰性報告書の提出不要

8月15日から、PCR検査の陰性報告書の提出が不要になります。

台湾衛生福利部疾病管制署プレスリリース
https://www.cdc.gov.tw/Bulletin/Detail/wd6Ak19GMXGEvjph8Uv3pA?typeid=9

2021/7/28 新型コロナウイルスワクチン接種意向の修正について

7月27日14:00より、18歳以上の台湾国民と台湾の居留証を保持している方は新型コロナウイルスワクチン接種意向の内容を修正することができます。

<修正可能な内容>
・高端ワクチンの接種希望(20歳以上)
・モデルナワクチンを2回目に接種希望する(1回目にモデルナワクチンを接種した方)

※1回目にモデルナワクチンを接種した方は、1回目の接種から28日間の期間を空けて2回目を接種しなければなりません。

※1回目にアストラゼネカ(AZ)ワクチンを接種し、1回目の接種から10~12週間の期間が空いた方は、2回目にアストラゼネカ(AZ)ワクチンを接種する意向を登録できます。

<修正プラットフォーム>
「COVID-19疫苗施打意願登記與預約系統(新型コロナウイルスワクチン接種意向登録&予約システム)」(https://1922.gov.tw/)

<修正方法>


◆高端ワクチンの接種意向登録方法
・ワクチン接種予約対象でまだ予約をしていない方
→7月29日12:00に修正可能

・ワクチン接種予約対象ですでに予約が済んでいる方
→8月7日17:00に修正可能

◆接種ワクチンの予約内容修正方法
・ワクチン接種予約対象でない方は、ワクチン接種意向登録のみ修正が可能です

・ワクチン接種予約対象者で、ワクチン接種予約のショートメッセージを受け取ったが予約を完了していない方は7月29日12:00に修正が可能です

・ワクチン接種予約対象者で、ワクチン接種予約のショートメッセージを受け取り、予約を完了している方は、8月7日17:00に修正が可能です

2021/7/27 台湾居留証を所持しない非台湾籍者の入境及び旅客の台湾でのトランジットの一時停止の継続

7月27日より新型コロナウイルス警戒レベルは第2級へ引き下げますが、5月19日から実施している台湾の居留証を所持しない非台湾籍者の入境の一時停止及び旅客の台湾でのトランジットの一時停止を継続します。

2021/7/27~8/9 新型コロナウイルス警戒レベルを第2級へ引き下げ

 7月27日~8月9日まで、台湾全土における新型コロナウイルス警戒レベルを第2級へ引き下げます。

これに伴いガイドラインが変わりますが、各省庁は指揮センターが発表した一般原則に基づきガイドラインを別途制定することができ、また、各地方政府はその原則の下、感染状況の必要性に応じて調整の余地があります。
<一般原則>
1.飲食時を除き、外出時は常時マスクを着用する
2.実名登録制を確実に実施する
3.ソーシャルディスタンスを維持する
4.営業場所及び公共エリアでは人の流れの管理や人数制限を行う
※室内では少なくとも1.5m/人(2.25㎡/人)、室外では1m/人(1㎡/人)
5.集会活動における人数の上限は、室内50人、室外100人。もし人数を超える場合は、感染対策計画を提出すること
6.飲食店でのイートインの原則は、衛生福利部の規定に基づいて実施する
<冠婚葬祭の開放>
1.葬儀を実施する際は内政部の感染防止規定を遵守する
2.披露宴を実施する際は1部屋室内50人、室外100人を上限とする。また、飲食ガイドラインを遵守し、ほかのテーブルに移動しての乾杯は禁止する
<引き続き閉鎖をする場所>
1.レジャー娯楽場所:カラオケホール、ダンスホール、ナイトクラブ、クラブ、レストラン(接待を伴う)、バー、ラウンジ、MTV、KTV・カラオケ、理容院(観光理髪、視聴理容)、ゲームセンター、ビデオゲームセンター、ネットカフェ、麻雀荘、ボードゲーム場及びその他の類似した場所
2.教育学習エリア:コミュニティカレッジ(秋期クラスの申し込みを開放するが、対面授業は実施しない)、高齢者向け学習センター、自習室、プール等、その他の類似した場所

2021/7/19 海外在留邦人等の一時帰国時のワクチン接種事業、予約受付開始

7月19日11:00(台湾時間)より、在留先でのワクチン接種に懸念等を有する海外在留邦人等を対象とした新型コロナウイルスワクチン接種事業のインターネット予約受付を開始します。

この方法で接種をご希望される方は、特設サイトを通じて事前の予約が必要です。特設サイトへのリンクは、予約受付の開始と同時に外務省海外安全ホームページ(https://www.anzen.mofa.go.jp/covid19/vaccine.html)に掲載予定です。本事業の詳細もホームページで説明されています。

2021/7/13~7/15 新型コロナウイルスワクチン接種意向登録受付

7月13日から7月15日17時まで、18歳以上の方向けのワクチン接種意思の登録が始まっています。

台湾の居留証があれば、外国人でもワクチンの接種が受けられますので、接種を希望される方は以下のサイトより意向を登録してみるのをおすすめします。

https://1922.gov.tw/vas/

【登録メモ】
・健保卡の番号とはカードの左下の番号
・希望ワクチンの欄には、予めAZとモデルナの両方が選ばれている(どちらか一方を選ぶ時はチェックを外す)
・登録完了後、登記序號(登録番号)が届くが、ワクチン接種の順番とは無関係
・登録の取り消し・修正が可能

2021/7/8 台湾全土における感染状況の警戒レベル第3級の延長(~7/26)と一部防疫措置の緩和(7/13~)

台湾全土における感染状況の警戒レベル第3級について、7月26日まで延長するとともに7月13日から一部防疫措置を緩和します。
https://www.cdc.gov.tw/Bulletin/Detail/aiGegg4ncYmMP9dTx4W_Zw?typeid=9
措置の緩和内容
(1) 条件付き緩和対象
(地方政府は防疫の必要性の観点から時間・場所に応じた調整が可能)
A.屋外:国家公園、国家風景区、遊園地、レジャー農場、森林遊園地、植物園、文化パーク、学校の運動場、自動車教習所
B.室内:美術館、博物館、映画館、劇場等(無観客)、社会教育施設、文化センター
C.室内外運動施設(プールを除く)、ゴルフ場
D.飲食店(レストラン、市場及び夜市、百貨店・大型販売店のフードコート等)は指揮センターのガイドラインに合致すれば店内での飲食が可能
E.域内の小規模な旅行ツアー(9人以下)、ドラマ等の撮影
レジャー農場

レジャー農場

国家風景区

国家風景区

自動車教習所

自動車教習所

観光レジャー

観光レジャー

室内外運動施設 室内外運動施設

室内外運動施設

百貨店

百貨店

フードコート

フードコート

レストラン

レストラン

市場&夜市 市場&夜市

市場&夜市

(2)上記の緩和に関し、以下の一般原則及び主務官庁のガイドラインを遵守すること
A.実名登録制、出入り口の規制、人の流れのコントロールや人数制限を行う
B.ソーシャルディスタンスを維持し、飲食時を除き、常時マスクを着用する
C.従業員の健康管理を行い、感染事例発生時には、迅速に事態に対応する
警戒レベル第3級の延長に伴い引き続き閉鎖する場所
(1)レジャー娯楽場所
カラオケホール、ダンスホール、ナイトクラブ、クラブ、レストラン(接待を伴う)、バー、キャバレー、MTV、KTV・カラオケ、理容院(観光理髪、視聴理容)、マッサージ、フィットネス・レジャーセンター(指圧やサウナ等施設の美容ダイエット目的の場所を含む)、ボーリング場、ビリヤード場、室内ゴルフ練習場、ゲームセンター、ビデオゲームセンター、ネットカフェ、雀荘、クレーンゲーム場、海老釣り場、ボードゲーム場及びその他の類似した場所

(2)教育学習エリア:
コミュニティカレッジ、高齢者向け学習センター、訓練コース(自動車教習所を除く)、自習室等、その他の類似した場所

(3)展示場・試合観戦場所:

展示場・プール等、その他の類似した場所

2021/7/6 ワクチン接種予約システムについて

全土で使える新型コロナウイルスのワクチン接種の予約システムが、運用されます。この予約システムは、まず金門県、馬祖島、澎湖県において先行して試験運用した後、台湾全土において運用される予定です。外国人も対象です。

(A)【ワクチンの予約方法】
① ワクチン接種を受けたいという意思をhttps://1922.gov.tw/で登録する((B)を参照)
② 1922が予約の資格をもつ対象者((C)を参照)にショートメッセージサービスで通知する
③ ワクチン接種の予約を行う((D)を参照)
④ ワクチンを接種する

※登録可能な対象者はhttps://1922.gov.tw/に表示されています。

(B)【意思の登録方法】

https://1922.gov.tw/を開く。
②以下の必要なデータ(以下)を入力する
a.身分証/居留証の番号
b.健康保険カードの番号
c.携帯電話の番号
d.ワクチン接種を希望する行政区域
e.接種を希望するワクチンの種類

(C)【ワクチン接種の予約に関する通知を受け取る対象者】
以下の2つに合致する者
・対象年齢及びワクチン接種を受ける資格の条件に合致する者
・接種を希望するワクチンの数量が十分に足りている場合

(D)【ワクチン接種の予約に関する通知を受け取った後の予約方法】

・オンライン予約
https://1922.gov.tw/のウェブサイトまたはモバイルアプリ「健保快易通」から、接種を希望する場所や時間を選択する
・オフライン予約
スーパーマーケットや薬局、衛生所にて健康保険カードを差し込むことで予約を行い、接種を希望する場所や時間を選択する

※ワクチン接種の予約を変更する場合は以下の方法で行ってください
・予約期間中は、「1922.gov.tw」又は「健保快易通」にアクセスして、接種場所と時間を変更してください

※予約日には時間どおりにワクチン接種に行ってください
→予約日当日に予約時間に間に合わなかった場合は、予約日当日の会場にてワクチン接種を受けることができます
→予約日当日に会場に行かなかった場合は、次回の予約受付を待って、改めて予約をしなければなりません

2021/7/2正午~ 台湾入境時の検疫措置がより強化(入境時のPCR検査実施等)

デルタ変異株の世界的な流行を踏まえ、7月2日正午から、国際空港及び埠頭での入境者への健康モニタリング(入境時のPCR検査実施等)を強化します。

https://www.cdc.gov.tw/Bulletin/Detail/0FIpdQsOY4ttnb_dXBT1sA?typeid=9

7月2日正午(台湾到着時の時間)から、下記のとおり、国際空港及び埠頭での入境者への健康モニタリングを強化します。

(1)14日以内に「重点高リスク国」の渡航歴を有する入境者
空港或いは海港から入境後、一律に公費にて集中検疫所で14日間宿泊し、また、入所時及び検疫期間終了時にCOVID-19ウイルスのPCR検査を実施しなければならない。更に、検疫期間中、10~12日目に「家庭用簡易検査」による検査1回を増やす。

(2)14日以内に「重点高リスク国」の渡航歴を有さない入境者(注:日本からの入境者も該当)

空港或いは埠頭に入境する際、喉から唾液を採取する方法でPCR検査を実施し、防疫車に乗車して防疫ホテルまたは集中検疫所(自費)に宿泊して14日間の検疫を完了し、また、検疫期間終了前(検疫の12~14日目)にPCR検査を実施しなければならない。さらに、検疫期間中、10~12日目に「家庭用簡易検査」による検査1回を増やす。

(3) 検査が陽性だった全ての入境者
いずれもウイルスのDNA配列検査を実施する。

2021/6/27 台湾入境時の検疫措置がさらに強化されます

デルタ変種株の流行を考慮し、6月27日より台湾入境時の検疫措置を以下のように強化します

①「重点高リスク国⚹1」から入境した旅客
※過去14日間以内の渡航歴、トランジットを含みます

空港または港湾から入境後、集中検疫所で14日間の宿泊、そして入所時と検疫期間終了時にPCR検査の実施を義務付けられます。

※集中検疫所、検査にかかる費用は無料です

⚹1
6月25日現在、「重点高リスク国」は、以下の7ヵ国です
ブラジル、インド、イギリス、ペルー、イスラエル、インドネシア、バングラデシュ

②「重点高リスク国」の渡航歴のない全ての入境者
※日本からの入境者はここに該当します

入境後、防疫ホテルまたは集中検疫所での14日宿泊と、検疫期間終了前のPCR検査の実施が義務付けられます。

※防疫ホテルまたは集中検疫所の費用は自費となります

③台湾の航空会社の乗組員
「重点高リスク国」からの航空路線のフライトで帰国した際、防疫ホテルまたは規定に則った会社の宿舎で14日間の宿泊と、検疫期間終了前のPCR検査の実施が義務付けられます。

中国語のプレスリリースは以下よりご確認ください。
https://www.cdc.gov.tw/Bulletin/Detail/zqUqseKSNKJint4YMEddiQ?typeid=9

2021/6/25 日本での新型コロナウイルスワクチン接種について

住民票を持たず職域接種を含む国内向け接種を受けられない一時帰国中の海外駐在員の方などが、日本に一時帰国してワクチン接種を希望する方々へのワクチン接種事業が開始されます。

接種期間
2021年8月1日~2022年1月上旬(予定)

接種実施予定場所
成田空港と羽田空港の入国後エリアに設置される特設会場

接種対象者
以下の全ての条件に該当する方

・在留先におけるワクチン接種に懸念等を有している日本人又は再入国許可(みなし再入国許可を含む)により再入国する一部の外国人
※対象となるのは入管特例法上の特別永住者及び入管法別表第二で定められる在留資格保持者(在留資格の詳細はこちらをご覧ください)

・日本国内に住民票を有していない

・接種を受ける日に12歳以上である


※ 海外在住でも日本国内に住民票を有する方は自治体による接種の対象となるため、本事業の対象外となります。また、現時点では日本国内に住民票を有していない場合であっても、帰国時に転入届を提出し、住民票登録を行う場合は、登録先の自治体による接種事業の対象となるため、本事業の対象外となります。本事業は、日本国内に住民票を有しないため、自治体によるワクチン接種を受けることができない方を対象としています。住民票を有する方や転入届を提出した方については、各自治体からのワクチン接種に関する案内をご参照ください。

詳しくは特設ページをご覧ください
https://www.anzen.mofa.go.jp/covid19/vaccine.html

また、接種予約は7月中・下旬から開始します。特設予約サイトでの事前予約のみ受け付けになります。

2021/6/23 【台湾全土】新型コロナウイルス警戒レベル第3級を7月12日まで延長

台湾全土における新型コロナウイルス警戒レベル第3級を7月12日まで延長することになりました。

引き続き、新型コロナウイルス警戒レベル第3級の規制措置を遵守しましょう!

https://www.cdc.gov.tw/Bulletin/Detail/3LyPF-Dt0AhduqNnRwp9zg?typeid=9

2021/6/23 外国人のワクチン接種について

新型コロナウイルス感染症ワクチン接種が進んでいる台湾ですが、台湾の居留証(外交官員證、國際機構官員證、外國機構官員證を含む)を所持する外国人も台湾人と同じように接種できます。

まずご自身が接種対象に該当するかどうか『公費ワクチン接種対象』よりご確認ください。

公費ワクチン接種対象
https://www.cdc.gov.tw/Category/Page/9mcqWyq51P_aYADuh3rTBA

該当している場合は『ワクチン接種が可能な病院リスト(市・県別)』からご自身で直接予約をしてください。

ワクチン接種が可能な病院リスト(市・県別)
https://www.cdc.gov.tw/Category/List/hlrN4cZsF2Pe4C6DFhggqQ

※居留証番号を入力できないシステムもあります。(桃園市の病院の予約システムなど)その場合は、各区の衛生所のシステムから予約してみてください。

6/24現在、接種会場で提示を求められるのは「居留証」と「健保(健康保険カード」です。接種会場へ向かう場合は必ず持参してください。

2021/6/7 【台湾全土】新型コロナウイルス警戒レベル第3級を6月28日まで延長

台湾全土における新型コロナウイルス警戒レベル第3級を6月28日まで延長することになりました。

引き続き、新型コロナウイルス警戒レベル第3級の規制措置を遵守しましょう!

2021/5/31 台湾国内の空港(離島へ向かう便のある空港)に新型コロナウイルス感染症検査(スクリーニング)場設置を発表

台北松山、台中、嘉義、台南、高雄小港航空站(空港)に新型コロナウイルス感染症検査(スクリーニング)場を設置することを発表しました。

国内線に乗り離島を訪れる必要がある場合は、搭乗前に「健康聲明書(健康声明書)」の記入が義務付けられます。また、空港で症状がある場合は飛行機に搭乗できず、PDR検査を受けなければなりません。もし過去14日間に症状がある場合は、抗原検査を受ける必要があります。結果が陽性の場合はPCR検査を追加検査し、防疫タクシーにて防疫ホテルか集中検疫所へ移動する必要があります。(抗原検査が陰性の場合は飛行機に搭乗できます)

2021/5/30 市場入場規制について

基隆、台中、高雄では来客者の入場人数を分散させるため、身分証の番号で入場規制を取るとともに、必ずQRコードを読み取らないと入場できないようになりました。

また、6月1日より桃園、新竹、苗栗、宜蘭縣でも規制がとられます。

・宜蘭縣、桃園市、新竹市(縣)、苗栗縣、台中市、嘉義市(縣)、高雄市、屏東
身分証番号末尾が奇数の人は水・金・日、偶数の人は火・木・土の購入が可能です

・基隆市
現在は市民が自身の判断で、身分証番号の末尾により入場を分散することとします。1~2日様子を見て、自主的に分散することが難しい場合は、強制的に行うように切り替えます

2021/5/28 台北メトロ列車本数調整

台北捷運(台北メトロ)のオフピークの時間帯の運行間隔が調整されました。なお各路線の始発&終電時間に変更はありません。

文湖線
平日オフピーク時:約6~6.5分間、休日終日:全日約6.5分間
淡水信義線松山新店線板南線
平日オフピーク時:約8~9分間、休日終日約8~9分間
中和新蘆線
平日オフピーク時:約9~9.5分間(中和線&新蘆線の両方とも走っている区間は最短約4~5分間),休日終日約9.5分間(中和線&新蘆線の両方とも走っている区間は最短約5分間)
環狀線
平日オフピーク時&休日終日:約10分間

2021/5/26 5つの措置で防疫対策を強化

新型コロナウイルス防疫レベル3の内容を強化するため、5つの措置が追加されました。

1.外出する際は必ずマスクを着用すること。マスクを着用していない場合は、即罰金となります。

2.営業すべきでない娯楽施設での違反者(事業者及び利用者)は厳格に処罰します。

3.飲食店はすべてテイクアウトのみに切り替え、スーパーマーケットなどの売り場では人流を制御しましょう。また、購買回数を減らし、一度にたくさん購入するようにしましょう。

4.結婚式の宴会は禁止します。また葬式も外部への公開は禁じます。

5.宗教集会は全面的に禁止し、廟や教会などの宗教施設の開放も禁じます。

2021/5/26【日本入国予定の方へ】日本政府所定のフォーマットによる検査証明が発行可能な医療機関をお確かめください!

公益財団法人日本台湾交流協会台北事務所より以下のようなお知らせが着ました。日本入国の予定がある方は、ご注意ください。

現在、日本人も含めて全ての入国者・再入国者・帰国者は、日本への入国にあたり、出国・出境前72時間以内に実施したCOVID-19に関する検査の陰性証明の提出が求められています。検査証明を提出できない方は、検疫法に基づき、日本への上陸が認められないほか、出発国・地域においてチェックイン時に検査証明書を所持していない場合には、航空機への搭乗が拒否されます。また、検査証明書を所持していても、日本政府(厚生労働省)所定の検査証明フォーマットを使用していない場合に、国・地域によっては、チェックイン時に搭乗拒否されるという事例も発生しています。

日本入国前のPCR検査を受ける際は、事前に日本政府所定のフォーマットによる検査証明が発行可能な医療機関であるか否かを必ずご確認ください。


公益財団法人日本台湾交流協会ホームページにおいて、日本政府所定のフォーマットによる検査証明が発行可能な医療機関のリストを掲載しています。

台北事務所管轄内(5月25日時点)
高雄事務所管轄内(3月19日時点)

*検査を受ける際は、厚生労働省所定のフォーマットを医療機関に持参してください。

厚生労働省所定のフォーマット
https://www.mhlw.go.jp/content/000769988.pdf

*受付時間、受取可能日数及び費用等については、ご自身で医療機関にご確認ください。
*台湾における新型コロナウイルスの感染拡大の影響により、現在、検査を一時停止している病院がありますので、ご注意ください。

2021/5/25 台湾全土の新型コロナウイルスの警戒レベル3を6月14日まで延長

3級警戒を6月14日まで延長します。
それに従い、台湾全土の学校で休校となりますが、オンライン学習を取り入れ、学習は止めません。

2021/5/19 「簡訊實聯制」(ショートメール記名制)を翌日(5/20)より開始

入店時に實聯制を実施していますが、5/20からショートメールを使う方法が取り入れられます。

事前に店舗番号を取得したお店で利用可能となります。入店者はその登録番号をショートメールで1922(無料感染症相談ホットライン)宛に送るだけです。
方法①
お店に貼っているQRコードを読み取り、ショートメールを送信する

方法②
QRコードリーダーアプリをダウンロードしていない方は、疫管家のLINEに備わっているQRコードリーダー機能を使い、QRコードを読み取り、ショートメールを送信する

方法③
ガラケーを使用している方はショートメール機能を立ち上げ、受信者番号を「1922」にしてメッセージ欄に店舗番号を入力し、ショートメールを送信する
※このショートメール送信にかかる費用は電信会社が負担してくれます。利用者は無料で利用できます
※ショートメールの記録は電信会社に28日間保管され、感染拡大予防のためだけに使用されます
【交通関係】
高鉄(台湾新幹線)の全駅、台鉄の4駅では、ほかに先駆けて5月19日12時より実施されています。(5月20日午前8時より台鉄の残りの駅でも実施される予定です)
今後長距離バス、MRT、市内バス、タクシーなどでも取り入れられるようですが、記名制ICカードを使用している場合は、ショートメールを送る必要はありません。

2021/5/19 台湾全土の新型コロナウイルスの警戒レベルをレベル3に引き上げ(~5/28)

新型コロナウイルス感染が台北市、新北市に拡大しているのを受け、警戒レベルを3へ引き上げることが発表されました。

2021/5/17 入境・乗り継ぎに関するルール変更

5月19日~6月18日の期間中、有効な居留証を持たない外国人の入境を禁止します。また、台湾での乗り継ぎも禁止となります。(特別な許可を得た場合は例外もあり)

https://www.cdc.gov.tw/Bulletin/Detail/jFbqjTTexTGf3kdrinf0FA?typeid=9

上記の決定を受け、外交部は、各種査証申請の受理を一時停止するこが発表されました。

詳しい内容は日本台湾交流協会のホームページに詳しく掲載されています。
https://www.koryu.or.jp/news/?itemid=2289&dispmid=5287

台北市と新北市は5月18日~5月28日の期間中、学校を休校とし、オンラインアプリを使用して学習を進めます。

台北市
https://www.doe.gov.taipei/Content_List.aspx?n=53D01FC9D2D95F60&ccms_cs=1
新北市
https://www.ntpc.gov.tw/ch/home.jsp?id=e8ca970cde5c00e1&dataserno=aff643f3e707b9ae1c4500ad5bf69260

2021/5/16 新型コロナウイルス(COVID-19)陽性者と判断された場合及び陽性者との接触がある場合の対処方法まとめ

新型コロナウイルス(COVID-19)陽性者判断された場合

1. 新型コロナウイルス(COVID-19)陽性者の大多数が軽症です。軽症の場合は安静にし、しっかりと休養を取れば回復できます。医療資源を重症患者が使えるように、まずは家から離れないようにし、公衛人からの連絡を待ちましょう。
2. 家では1人1室で生活し、その部屋を離れないようにしてください。また、できる限り家族と同じ浴室・トイレは使用しないようにしましょう。
3. 家ではほかの同居人(特に高齢者、幼児、免疫力の低い人)との積極は避けましょう。
4. マスクを必ず着用しましょう。また石鹸やハンドソープを使用し手洗いをするか、アルコールを使った手指消毒で、手を清潔に保ちましょう。
5. 発熱の症状が出たら、解熱剤を服用し、症状をやわらげることができます。横になりしっかりと休み、水分をよくとりましょう。
6. ご自身の症状の変化をしっかりと観察し、もし以下の症状が現れた場合には直ちに119(緊急通報)か1922(無料感染症相談ホットライン)まで連絡しましょう。
症状:息切れ、呼吸困難、継続する胸の痛み、胸の苦しみ、意識不明(朦朧)、皮膚や唇や指が紫色になるなど

新型コロナウイルス(COVID-19)陽性者との接触がある場合

1. 陽性判定された人と発症3日前から隔離前に濃厚接触(一緒に食事をする、同居している、面と向かって15分以上の接触がある)した人は、衛生機関から連絡があるまで、まずは家で自主隔離をして、家から離れないでください。(医療処置が早急に行われる必要がある場合は除く)
2. 家では1人1室で生活し、その部屋を離れないようにしてください。また、できる限り家族と同じ浴室・トイレは使用しないようにしましょう。
3. 家ではほかの同居人(特に高齢者、幼児、免疫力の低い人)との積極は避けましょう。
4.マスクを必ず着用しましょう。また石鹸やハンドソープを使用し手洗いをするか、アルコールを使った手指消毒で、手を清潔に保ちましょう。
5. 新型コロナウイルス(COVID-19)に関する症状(発熱、鼻水、席、のどの痛み、倦怠感(だるさ)、筋肉痛、頭痛、下痢、嗅覚や味覚異常、息苦しさなど)があるかどうか自己観察をしましょう。
6.以下の症状がみられる場合、すぐに119(緊急通報)か1922(無料感染症相談ホットライン)まで連絡しましょう。
症状:息切れ、呼吸困難、継続する胸の痛み、胸の苦しみ、意識不明(朦朧)、皮膚や唇や指が紫色になるなど
7.指示に従い医療や検査を受けてください。その際公共交通機関は使用してはいけません。
8.家族に食べ物や水分を準備してもらいましょう。家族と一緒にご飯を食べたり、同じものを使わないようにしましょう。

2021/5/16 記名済みのICカードを使用の呼びかけ

公共交通機関利用の足跡を追いやすくするため、記名済みのICカードを使用するように呼び掛けています。

各ICカードの記名方法は以下をご覧ください

悠遊卡(EasyCard)
https://ezweb.easycard.com.tw/eccl2/apply.action

一卡通(iPASS)
https://www.i-pass.com.tw/miss

愛金卡(icash)
https://www.icash.com.tw/Register/RegisterIndex?AspxAutoDetectCookieSupport=1

2021/5/15 台北市・新北市の新型コロナウイルスの警戒レベルをレベル3に引き上げ(~5/28)

新型コロナウイルス感染が台北市、新北市に拡大しているのを受け、警戒レベルを3へ引き上げることが発表されました。
※日本台湾交流協会ウェブサイトに詳しく説明が乗っているので、転載します
https://www.koryu.or.jp/news/?itemid=2284&dispmid=5287
↓↓↓↓↓
コミュニティ感染拡大の趨勢に対応するため、中央流行疫情指揮センター(CECC)は、即日(5月15日)から5月28日まで、双北エリア(台北市、新北市)における感染状況警戒レベルを第3級に引き上げるとともに、全国の関連の制限措置を厳格化・拡大し、コミュニティの防衛ラインを厳しく守る。

 中央流行疫情指揮センター(CECC)は5月15日、現在国内でCOVID-19の感染状況が継続的に悪化し、双北エリア(台北市、新北市)で感染源不明の病例及びクラスターが継続的に発生し、コミュニティ感染が拡大する状況に対応するため、本日(5月15日)から5月28日まで、双北エリアにおける感染状況警戒レベルを第三級に引き上げ、関連の制限措置を厳格化・拡大し、大規模なコミュニティ感染を防止していく。

一 全国的措置

1.レジャー施設の閉鎖:
カラオケホール、ダンスホール、ナイトクラブ、クラブ、レストラン、バー、ラウンジ、ビデオボックス(MTV)、カラオケボックス(KTV)、理容院、指圧・マッサージ店、フィットネス&レジャーセンター(指圧やサウナなどの施設を提供するビューティーサロン等を含む)、ボーリング場、ビリヤード場、フィットネスセンター(国民スポーツセンターを含む)、屋内ゴルフ練習場、レクリエーション会場、ゲームセンター、サロン、麻雀荘及びその他の類似会場
2.宗教や祭祀活動については、巡礼・巡行に関する活動を全面的に停止。寺院、廟、教会及びその他の類似場所での活動は、実名登録制、ソーシャル・ディスタンスの維持及び清掃・消毒の強化を実施しなければならない。
3.全国の小学校、中学校は対外開放を停止。
4.全国の団体・サークルは交流活動を停止。

二 警戒レベル第3級の区域(台北市、新北市)における措置(5月15日~28日)

1.レジャー及びエンターテイメント会場の閉鎖のほか、映画館、劇場、集会所、スタジアム、イベントセンター、公演会場(コンサートホール、パフォーマンスホール、博物館、美術館、展示ホール、資料館、紀念館)、屋内スケートリンク、屋内プール、遊園地、子どもの遊び場及びその他の類似場所を含む展示会場及び競技場、また、コミュニティカレッジ、シニア学習センター、トレーニング教室、自習室、社会教育機関(社会教育ホール、科学教育館、図書館)、高齢者向け給食センターなどその他の類似場所を含む社会教育機関を閉鎖。
2.外出時は常にマスクを着用する。
3.不要な外出、活動または集会を避ける。
4.室内5人、屋外10人以上のホームパーティー(同居者を除く)や社交パーティーを行わない。
5.自主健康モニタリングを行う(症状がある場合は医師の診察を受ける)。
6.営業エリア及び行政機関においては、人の往来の管理、マスクの着用、ソーシャル・ディスタンスの維持を実施する。
7.職場及び勤務場所では、企業の持続的運営のための防疫規定を遵守し、個人及び勤務場所の衛生管理を実施し、リモートワークやフレックスタイムによる勤務などの企業の持続的運営のための対応策を講じる。
8.飲食店では、実名登録制、ソーシャル・ディスタンスの維持、仕切り板などの防疫措置を遵守しなければならない。これらの措置が実施できない場合、テイクアウトを実施する。
9.結婚式や葬式は、実名登録制、ソーシャル・ディスタンスの維持、また清掃・消毒を実施する。
10.公共エリア及び公共交通機関では、清掃・消毒を強化する。

指揮センターは、上述の措置のほか、第3級の警戒エリアの医療システムの対応強化する(専用病室の増設、部屋・人の流れの区分、屋外検査場の設置、台北萬華地区の検査能力の拡大、診察でのリモート医療の利用拡大、積極的な担当対応病院の立ち上げ等を含む)と表明した。指揮センターはまた、第2、第3級の警戒範囲にある人々がエリア間の不必要な移動を減少させるよう呼びかけている。

(マスクの常時着用及び集まりの中止等について違反した場合、罰金を科されるとしていますのでご注意ください。また、皆様におかれては、台湾CDCのホームページ(https://www.cdc.gov.tw/)を参照し、最新情報を収集する等、引き続き感染予防に努めて下さい)

2021/5/11 新型コロナウイルスの警戒グレードを6月8日まで第二レベルに引き上げ

感染源不明の台湾国内感染者が数名発見されたことを受け、新型コロナウイルスの警戒グレードを6月8日まで第二レベルに引き上げることが決定し、即日実施されます。
内容は以下の通りです。

1.人出の多い場所や感染リスクの高いエリアへの出入りは極力避けましょう。
規定に従いマスクをきちんと着用しましょう。規定を守れておらず、注意を受けても聞く耳を持たない人には厳しい罰則が与えられます。

2.すべての集会では、ソーシャルディスタンスを保ちましょう。ソーシャルディスタンスが保てない場合は、マスクをきちんと着用したり、アクリル板などを使用しましょう。また、實聯制(各利用者・入場者ではなく、代表者の名前と連絡先を登録する)、検温、消毒、入場制限措置、動線の管理などの防疫処置を行いましょう。さもなくば、集会認めません。

3.原則的に、入場者が屋外500人、室内100人を超えるイベントは禁止します。
しかし、以下のことを実施し、イベントの開催地の担当機関に防疫計画を提出し、認められれば開催することは可能です。

・指定席であること(立ち見席不可)
・席と席の間を十分に離す(席を飛び飛びにする「梅花座」を実施する)
・實聯制を確実に行う
・全行程においてきちんとマスクを着用する
・飲食禁止

4.営業場所及び公共の場ではソーシャルディスタンスを保ちましょう。ソーシャルディスタンスが保てない場合は、マスクをきちんと着用したり、アクリル板などを使用しましょう。また、實聯制(各利用者・入場者ではなく、その代表者のみの名前と連絡先を登録する)、検温、手の消毒、施設消毒、入場制限措置、動線の管理などの防疫処置を行いましょう。

きちんと実施できない場合は、その場所の営業を中止しましょう。

5.飲食業においては、お店で食事をする消費者に實聯制を実施しましょう。お店の定期的な掃除及び消毒、従業員のマスク着用、手洗い、検温、手の消毒、取り分け箸をきちんと使うなどの防疫処置を取りましょう。また、知らない人と相席する場合はアクリル板などを使用して、区切ることが求められます。
上記のことが守れない業者は消費者にテイクアウトを促すようにしましょう。

6.台鉄、高鉄、バスなど公共交通機関では飲食が一切禁止となります。
5月15日より立ち席&自由席の販売を禁止します。

2020/5/8 休業している事業者の営業を再開させる方針を発表

・新型コロナウイルスの感染状況が安定的に抑えられているため、市民生活と産業を漸次正常軌道に回復させるため、現在営業を見合わせている事業者について、各自治体が防疫と安全の条件に合致していると判断すれば営業を再開できると宣言。

・個々人による防疫対策をしっかりと行うことに加え、防疫措置に協力している店舗における消費を奨励した。

防疫・安全措置に合致している事業者の条件
1:室内は1.5m、室外は1mのソーシャルディスタンスを保ち、着席の場合は距離を取るか、机上のついたてを採用している
2:マスク着用、検温、入口などでの手指の消毒等の実施を行っている
3:利用者・入場者の実名記録を取り、動線管理と施設の消毒を行っている
4:消防安全検査、及び建造物の安全検査に合格している

さらに、上記条件に符号する事業者は、室内は100人まで、室外は500人までとの入場人数の制限を受けない

2020/5/6 徐々に各防疫措置の緩和を再検討していく旨を発表

台湾内の感染状況が徐々に安定してきている中、民衆の防疫と生活を両立させるため、今後、徐々に各防疫措置の緩和を再検討していく。そのうち高山型公園(玉山、太魯閣、雪覇)については、5月7日から山小屋の申請数を元の状態に戻す公告を出す予定である。このほか、本年、防疫需要への対応のため、民衆の観戦を停止してきた中華プロ野球ペナントリーグについて、5月8日より、各試合につき1,000名が観戦できることとする。

休暇を享受する際に気を付けること
・引き続き手洗い、呼吸器の衛生及び咳マナー等良好な衛生習慣を励行する
・外で活動する際は、室内で1.5m、室外で1mのソーシャルディスタンスを維持し、それが困難な場合はマスクを着用すること
・自身及び家族友人の健康に留意する。もし発熱や呼吸器症状が現れた場合、マスクを着用し、外出を避け、必要に応じ医療機関を受診し、公共交通機関の利用を避けることにより、感染リスクを下げること

2020/4/30「防疫新生活運動」を推奨する旨を発表

国内の流行が落ち着いてきているのに伴い、市民が徐々に正常な生活に戻れるように「防疫新生活運動」を始動させる。市民に対して、個人での防疫措置(手洗い、社会的距離の維持が困難な場合や公共交通機関を利用する場合のマスクの着用)を維持しながら、安心して様々な屋外活動、たとえば屋外型の音楽会、芸術文化舞台やスポーツ大会に参加したり、或いはピクニック、運動、旅行等の心身の健康維持に有益な活動を行ってもらうことを期待する。このほか、外出してレストランや露天で食事を取る際は、適当な距離が取られ、仕切板があったり、セットメニューを提供するレストランで食事を楽しんでもらうことを期待する。

「COVID-19流行期間の市民休暇生活防疫の手引き」
市民が休暇を楽しむ際、手洗い、気管衛生、咳の際のマナー等、良好な個人衛生習慣を行い、外出時には室内1.5m、屋外1m以上の社会的距離を維持し、もしそれが難しい時はマスクを着用するように求める。自分や家族・友人の健康に留意し、発熱、呼吸器の症状が出た場合は、マスクを着用し、外出はせず、病院に行く際には公共交通機関を使用せずに感染リスクを低くすることに留意するように求める。

2020/4/27 マスクのおすそわけ制度スタート

購入権があるにも関わらず、購入しなかったマスクを海外へ寄付することができるようになった。アプリを立ち上げて3回タップするだけの簡単操作。寄付数等は以下より調べられる。

2020/4/22~ コンビニでのマスク事前予約が可能に

マスク政策3.0バージョンでは、4大コンビニの一部店舗(約1萬軒)にて、抽選不要・その場で決済できるようになります。専用の機械で操作しますが、その際健保卡が必要。

例えば4月22日8:00~4月24日20:00に事前予約をすれば、4月30日~5月13日で受け取ることが可能。

※マスクの受け取りは薬局やコンビニのほか、全聯と美廉社のスーパーマーケットでも可能だが、全聯と美廉社はカードリーダーの設備がないため、今までどおり受け取りのみとなる。

2020/4/19~ 薬局&衛生所でのマスク販売、日曜日はお休み

休みなく働く薬局、衛生所の方々に休息をとってもらおうと、日曜日は基本的に休みとなる。しかし、マスクが余っていて、日曜日も売りたいというところが販売をすることを反対することはない。

2020/4/15~ 4~8歳の小児用立体マスクもネット予約制可能に

また、子ども用マスクを買えるのは16歳以下の健保を持っている者のみとする

2020/4/10~ 人が密集する公共の場において入場制限措置実施

対象場所:著名な観光スポット、国家公園・遊樂區および夜市や寺院など

2020/4/9~ 接待を伴う酒場やダンスホールの営業を全面的に停止

・ナイトクラブやバーなどは対象外。しかし、人と人との間隔を室内で1.5m以上空ける「社会的距離」措置の順守やマスク着用の徹底を求める。

2020/4/9~ マスク購入について

2週間毎に大人用マスク9枚か子ども用マスク10枚を購入可能
2ヶ月に一度、台湾国外に住む二親等内の家族(台湾国籍に限る)に30枚までマスクを郵送可能に

2020/4/5~ 在宅隔離及び在宅検疫について

在宅隔離及び在宅検疫の対象者は,14日間の在宅隔離・在宅検疫後,さらに7日間の自主健康管理を行う
在宅隔離・在宅検疫の13日目ないし14日目に,対象者に対し引き続き7日間の自主健康管理を行うようショートメッセージが届く

↑日本台湾交流協会ウェブサイトより抜粋
https://www.koryu.or.jp/news/?itemid=1622&dispmid=5287

2020/4/5~ 高鉄車両内での飲食禁止

社会的距離措置の指針に則り、車内での飲食禁止及び弁当・食品・飲料等の販売を中止する

・車内では飲食禁止
・飲食物の車内販売停止
・車内誌の「TLife」シートポケットから撤去し、配布制へ(APPにデータあり)

2020/4/5~ 台鉄弁当、車内販売停止

旅のお伴に人気の台鉄弁当だが、車内販売は停止する。なお駅構内での販売は引き続き行う。

※医療関係者は1割引で購入可能。最前線で頑張る方々への感謝の思いを書いたシールを4月30日までお弁当に貼っている!

写真提供:台鉄 写真提供:台鉄

写真提供:台鉄

2020/4/4~ 公共交通機関でのマスク着用義務化

MRT、バスなどを利用する際にはマスク着用が必須となり、非着用者は利用不可となる。
また、指示に従わない場合は3000元~15000元の罰金となり、もちろん利用できない。

2020/4/1~ 社会的距離措置

新型コロナウイルス感染症対策のため、社会的距離戦略の指針を発表した。

・人と人との間の物理的距離の基準を室内では1.5m、屋外では1mと定める
・この基準を満たせない場合はマスクを着用すること

※日本台湾交流協会ウェブサイトに詳しく説明が乗っているので、掲載します。

新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえ,「社会的距離(ソーシャルディスタンス)注意事項」を制定し,下記の2段階に分けて社会的距離の確保を求める旨発表しました。

なお,現在は第一段階の非強制的要請の段階であり,第二段階に引き上げられる場合には別途発表される
由です。
中央感染症指揮センター発表内容

 (1)第一段階:非強制的要請

展覧会,スポーツの試合,コンサート等近距離接触のある活動への参加を避けるとともに,生活に関係のない娯楽施設等への入場を避けることを推奨。

室内では1.5m,室外では1mの距離を保持することを推奨。双方が正しくマスクを着用している場合はこの限りではないが,混雑,密閉した場所においてはやはりマスクの着用を推奨。

近距離接触の頻度が比較的高く,1.5mの距離を確保出来ない場所については,事業主は営業を停止すべきである。

(2)第二段階:強制処分
医療,公務の執行,生活維持等の必要な活動を除き,すべての不要の活動,特に娯楽活動を禁止する。

必要な活動については,室内では1.5m,室外では1mの距離を保持する。正しくマスクを着用していても,少なくとも1mの距離を保つべきである。

これらの注意事項は,レストラン,学校,オフィス,公共交通機関,商業施設その他の場所,行列が出来る場所,特殊機構(老人ホーム,監獄等)及びその他特定の場所に対し,社会的距離保持の個別の規範を提供するものである。
桃園国際空港でも! 桃園国際空港でも!

桃園国際空港でも!

列に並ぶ場合には間隔を空けるようにシールで促しています 列に並ぶ場合には間隔を空けるようにシールで促しています 列に並ぶ場合には間隔を空けるようにシールで促しています

列に並ぶ場合には間隔を空けるようにシールで促しています

2020/4/1~ 台鉄・高鉄乗車前に検温実施

【台鉄】
以下の体温より高い場合は利用できない。
・赤外線式及び額式体温計→37.5℃
・耳式体温計→38℃
【高鉄】
検温時、連続して体温が37.5℃以上であった場合は利用できない。

2020/3/21~ 合法的に短期滞在している外国人の停留期限を30日延長

2020/3/15~ 提出が義務付けられている健康申告書が、ネットで提出可能に!

2022/2/24 14日間の自主健康管理措置について

2020年2月24日より、日本を含む海外旅行感染症アドバイス第一級の「注意(Watch)」及び第二級の「警示(Alert)」の国々から入境する旅客に対して、14日間の自主健康管理措置を求める。

・1日2回の検温
・行動の記録
・外出時のマスク着用
・公共の場所に出入りすることは出来る限り控える
・発熱等の症状が現れた場合にはマスク着用の上、速やかに医師の診察を受ける

など

台湾でのコロナ生活ってどんなのかな?!

新型コロナウイルスと戦う日々に疲れてきていませんか?そんな時は新型コロナウイルス対策優等生といわれる台湾での様子を見てみませんか?

ユーモアを忘れず、正しく恐れる!台湾人のそういった姿からパワーをもらえますよ!

上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。

記事登録日:2022-09-22

ページTOPへ▲

関連記事

【コロナに負けるな!】 「寧夏観光夜市」の屋台営業再開!

【コロナに負けるな!】 「寧夏観光夜市」の屋台営業再開!

屋台の数を減らしての営業ですが、夜市にしかない匂いを感じるって、こんなにも嬉しいことなんだなぁ……

新型コロナウイルス闘病記

新型コロナウイルス闘病記

心の支えはやっぱり台湾だった!

【巣ごもりタイムにお役立ち!】台湾で広がる #stayhome 動画まとめ

【巣ごもりタイムにお役立ち!】台湾で広がる #stayhome 動画まとめ

あの五月天も星野源の「うちで踊ろう」に降臨!

2日連続の新規コロナ感染確認数ゼロ!圓山大飯店からのささやかなお祝い

2日連続の新規コロナ感染確認数ゼロ!圓山大飯店からのささやかなお祝い

客室の照明で「ZERO」の文字を夜闇に浮かび上がらせました!

話題のマスク自動販売機を見に行ってきた~!

話題のマスク自動販売機を見に行ってきた~!

実は日本の自販機を改造!メイド・イン・ジャパンが台湾のマスク販売に一役買っています!

その他の記事を見る