ヘルシー&ファッショナブルなパイナップルケーキを観光ついでにゲット!パイナップルケーキDIY教室も?
こんにちは、台北ナビです。
台湾土産に欠かせないパイナップルケーキをはじめとした各種中華菓子を販売する「維格餅店」。台北ナビでもすでにおなじみのショップです。今日は2015年11月にオープンした成都店に行ってきました!
始まりは学生街の小さなパン屋さん
「維格餅店」の創立は1992年。孫國華オーナーが淡水・淡江大学にほど近い場所に開いた小さなパン屋さんが始まりでした。お客さんの大半は学生さん。毎日多くの人がやって来ましたが、1人当たりの単価は知れたもの。
そこで1996年台北市内の酒泉街へ移転することに。そこは孔子廟や保安宮のすぐ近くで、店には多くの観光客も訪れるようになりました。そこで彼らが購入するのはパイナップルケーキをはじめとしたお土産用のお菓子ということに目を付け、数々のギフト用商品を開発していきました。
各種コンクールで度重なる受賞
お土産用菓子を積極的に販売するようになった「維格餅店」に大きな転機が訪れたのは、2006年台北市パイナップルケーキフェスティバルでの人気金賞受賞。それ以前にも食品品評会で金賞を取ったり、国際観光展の指定商品に選出されたりと注目されてきましたが、より多くの人が関心を持つこのフェスティバルでの受賞は、台湾内での知名度を一気に広めました。
その後も各種大会での賞を受賞しショップも拡大、2007年には空港店を、2008年には「承徳旗艦店」をオープンしました。その頃には海外からも注目されるショップとなり、現在までに中国・香港・日本・イギリス…各国メディアでも広く紹介されています。
2つの人気の秘密
台湾には100年を越える老舗中華菓子店も多い中、短期間で多くの人に愛されるショップにまで成長した「維格餅店」。
人気の秘密は現代消費者のニーズに応えた①ヘルシーな商品開発と②ファッショナブルなパッケージが重要な要素であるとナビは睨みます。
HALAL商品も
①ヘルシーな商品開発
常に研究開発を怠らない「維格餅店」。伝統的な味を守りつつも、果敢に新たな味へのチャレンジも忘れてはいません。とりわけパイナップルケーキは実にさまざまな種類を展開していて、伝統のベーシックな冬瓜入りや100%土パイナップルはもちろんのこと、竹炭入り、ローゼル入り、小麦に米穀…どれも現代人が大切にしている健康的な要素を取り入れた商品ばかり。当然、こだわりの素材を集め、保存料や添加物に頼らない商品作りをしています。
また台北のおとなり五股に工場を持ち、セントラルキッチン方式で安定した味を提供していることも、消費者にとっては安心できるポイントです。
②ファッショナブルなパッケージ社内のデザインチームが手掛けているというパッケージは伝統的なデザインあり、昔っぽい雰囲気あふれるレトロデザインあり、女性受けしそうなエレガントなデザインあり、キッズも喜びそうなポップなデザインありとさまざま。
贈答用に購入する人も多いお菓子ですが、これなら幅広い世代に喜ばれそう。中身だけでなく、ギフトボックスで選ぶ楽しみもうれしいですね。
商品いろいろラインナップ
それではそんな「維格餅家」自慢の商品をご紹介します! 店内には試食も用意しているので、味を確かめてから購入することもできますよ♪
お土産の鉄板「パイナップルケーキ」は種類豊富☆
精緻鳳梨酥 360元/10入賞味期限45日
伝統的な冬瓜入りの餡です。外皮はサクッとしていて、餡は甘め。トラディショナルな味がお好みな方に人気だとか。台北市パイナップルケーキフェスティバルで人気金賞を受賞した商品です。
土鳳梨酥 380元/8入賞味期限45日
日照時間が長く、陽の光を十分に浴びて育った関廟産の台農6号パインを100%使い餡にしました。酸味があって繊維質も豊富、パインを十二分に感じられる仕上がりです。皮は柔らかめでホロホロ。
米殻鳳梨酥 360元/10入賞味期限45日
台湾産蓬莱種のお米と小麦粉を半々の比率で混ぜた外皮はあっさり味。見た目も白っぽくて上品です。甘さ控えめでよりヘルシーさを感じられる商品です。冬瓜餡にクルミ入り。
小麥胚芽鳳梨酥 360元/10入賞味期限45日
栄養価の高い小麦胚芽を丁寧にすりつぶし混ぜ合わせた皮は香ばしい味わい。甘めの餡との相性もピッタリ。クッキーみたいな風合いです。
台湾墨條酥 (竹炭鳳梨酥)400元/6入賞味期限30日
2008年の台北市最優秀手土産品に選ばれたこちらは真っ黒な墨みたいな形の竹炭入りパイナップルケーキです。ヘルシーさだけでなく、台湾らしさも味わえる一品は土産物としても最適です。
まだまだあります、気になる商品!
その他もたくさんありますがご紹介しきれないので、ナビが気になったもの、人気のものを中心にご紹介します。
鴛鴦綠豆糕 360元/10入賞味期限30日
緑豆の殻を取り除くと、中から出てくる緑豆仁と呼ばれる芯だけを集めて作られた緑豆のケーキはミルキーでしっとり。豆の味が濃い人気商品です。中はアズキ餡が入っています。
棗泥綠豆糕 380元/10入賞味期限30日
こちらはアズキの代わりにナツメ餡が入ったもの。崩れやすい緑豆のケーキですが、こんなしっかりした缶入りなら持ち帰りも安心です。比較的新しい商品だとか。
芋泥酥 300元/6入賞味期限30日
日本人に人気のこちらは、タロイモのケーキ。中部の名産品としてよく見かけますが、こちらのものは中にお餅が入って一風変わっています。人気のため品切れ中のことも…。見つけたら即ゲット!
香蕉酥 400元/6入賞味期限45日
栄養満点の台湾産バナナを100%使ったバナナケーキ。人工香料は一切加えていない、天然の味をお楽しみください。
これらの商品の多くはサイズ違いの箱入りや単品買いも可能です。目的に合わせて選んでみてはいかがでしょうか?また、上記で紹介した以外にもお土産によさそうな数々の商品がありました。
重すぎず、見栄えもそこそこの5個入りはちょっとしたお土産にいいですね!
|
|
単品を5つ買うと、無料でこんなかわいいボックスに入れてくれますよ!
|
各国外貨で買い物もできます
本店である承徳旗艦店をはじめ台湾各地に数多くの店舗を展開。永康街や士林夜市、東区など観光地や台北車站、桃園国際空港、松山国際空港といったトラベラーが必ず立ち寄る場所にも店舗を構えています。観光の合間に、帰国直前に、いつでもどこでもついでにでも買えちゃう場所にあるのは何とも便利です。
さて、本日おじゃましたのはMRT「西門」駅出口6前の成都店。この日はオープンしてまだ数日ということで1階のみが開放されていましたが、コンパクトにまとまった店内にはトイレや無料WiFiも完備で旅行者にはとてもうれしい配慮。2~3階も開放に向けて準備中とのことでした。
工場見学にDIY体験も!
全ての商品を製作している五股工場は一般開放もしています。「維格餅家TAIWAN鳳梨酥夢工場」は工場見学の外、パイナップルケーキ作りを体験することもできますよ。詳細はナビの紹介サイトをご覧ください。
また、士林夜市そばの文林店では金~日曜の午後(2時半~6時半の1時間ごと計4回)にDIY体験教室を開催中です。夢工場まではちょっと遠くて…とためらっていたアナタも、ココなら近くて安心便利!気軽に参加できそうですよ。
文林店DIY教室:
6個のパイナップルケーキ作りを体験できるコースです。(02)2882‐5068(予約制) 各回12名まで
そして近いうちに今日おじゃました成都店でもDIY教室を予定しているそうです!楽しみ~♪
新製品もヘルシー路線で開発中!
健康志向の「維格餅家」。近々お目にかかれそうな新製品が昔ながらのヘルシー菓子、米香(おこし)だとか。こちらを維格風にオシャレにポップにアレンジし、現在商品化を目指しているそうですよ。店頭に並ぶのが待ち遠しいですね。新しい人気土産に仲間入りしそうな予感、ナビも期待してま~す♪
以上、台北ナビでした。