【花蓮攻略シリーズ③】「台湾好行(路線バス) 縱谷花蓮線」で行く、『100年前の日本人の暮らしを探す『花蓮山側』の旅』
花蓮は太魯閣だけではない!!今回は花蓮の山間部を巡る「台湾好行縱谷花蓮線」で台湾と日本の歴史を巡る旅をご紹介します!
2020.04.27台湾人の宴会に呼ばれた時に、試しに素食(ベジタリアン)のグループに混じって見ました!因みに他のテーブルは肉や魚が出る豪華な宴会料理でしたよ~
2018.04.23「台南好玩卡(おもしろカード)」で台南を満喫しよう!(郊外だって面白い!歴史を学んでレジャー施設でスリル体験の巻)
おもしろカードを使えばバスの乗車も便利!台南の郊外を楽しんじゃおう!
2018.01.11【観光バス】 台中の人気観光スポットを一日で8ヵ所巡るツアー
観光バスコース:集合地点➜宮原眼科➜ 勤美誠品綠園道+范特喜文創聚落➜ 彩虹眷村➜ 台中國家歌劇院➜ 路思義教堂(東海大学)➜高美濕地➜逢甲夜市(解散)
2017.11.24大原扁理の台湾読書日記① 『台北・歴史建築探訪 日本が残した建築遺産を歩く 1895~1945』
台湾在住作家の片倉佳史さんが半生をかけて取材した、台北の歴史建築ガイド本がすごかった!
2020.09.2512/11 台湾カルチャーの牽引役を紹介する書籍「TAIWAN FACE GUIDE FOR 台湾文創」発売
今とこれからの台湾と向き合い、日本人が学ぶべきヒントが得られるかもしれません
2018.12.27