歴史を感じるレトロかわいいお洒落なカフェ&レストラン
こんにちは、台北ナビです。
台湾には昔の建物を上手に利用したステキなお店がたくさんありますが、そんな場所をまたひとつ見つけました!和洋折衷ならぬ、中洋折衷な雰囲気が楽しめるカフェ&レストラン、「HOUSE +CAFÈ」です。
それでは、さっそく魅惑の空間へとお連れします。
気分がアガル!異なる雰囲気の3つの建築物
桃園市中壢エリアの少し外れにあるのが、「HOUSE +CAFÈ」です。庭付きの古い洋館をリノベーションし、カフェ・ギャラリー・ショップとして再利用しています。
外壁で囲われたそこは、田舎でよく見かけるコの字型に建てられたお屋敷、三合院のような造りです。門をくぐると、すっきりとした前庭をぐるりと囲むように、3つの建物が現れました。
中央に鎮座するのが、1910年に建築されたという赤レンガの建物です。ドリス式円柱と回廊が目を引く、19世紀中後期のイギリス歴史主義建築に影響を受けた重厚なバロック建築が特徴です。レンガは海外から輸入されたという貴重なもので、海を渡り、淡水の港からここまで運ばれてきたとか。第二次世界大戦時には、裏庭に防空壕が掘られ、窓の鉄格子は物資として回収されたといいます。当時、複合式レストランとして名を馳せていたというこちら、2013年にリノベーションされ、現在の形に生まれ変わりました。
防空壕として使われていた名残が
|
|
「昭和9年」の文字が刻まれた古い橋も
|
歴史を感じる欠片がいっぱい…… |
向かって左はいわゆる中華風の低い建物で、台湾らしさがあふれます。「中へはどこから?」と思い入口を探してみると、どうやらこちらは隣の建物の裏側のよう。後ほどこっそり覗いてみたら、まさしく三合院造りの民家でした。借景として風景にうまく取り入れられている感じがステキですね。
右のモダンな建物
そして、右側は黒い外壁とガラス張りがモダンな比較的新しい建物。2003年に建築された現代風の佇まいです。
このように異なる年代、異なる趣の建物に触れて、そこに隠されたストーリーを読み解きたくなる……そんなムードを醸し出している空間なのです。
ギャラリー×ショップ×カフェ&レストラン
それでは入店してみましょう。店内へは中央の建物からどうぞ。
ここは、ギャラリーとして開放されていて、不定期でアートの展覧会が行われています。展示が行なわれていない時も建物の見学はOKで、1階と2階は自由に行き来ができるようになっています。写真を撮ったり、庭を見下ろしたり……百年を越える建物をじっくり見て回りながら、歴史に想いを馳せましょう。
そして、中央から続く現代風の建物にカフェ&レストランはあります。
ガレージ風の広々とした空間には、大きなテーブルがゆったりとした間隔で並べられ、奥にはカウンター式のキッチンが。外光が差し込む気持ちのいい店内で思い思いに過ごす人々……居心地のよさを物語っています。
ついつい長居をしたくなっちゃう、和みの空間
|
|
真っ白なタイルが目を引くカウンター
|
L字型に広がる店内の庭に面した部分は、どちらも大きな窓ガラスが埋め込まれています。一方は前庭、もう一方は裏庭が臨めるようになっていて、前庭側は先ほどのレンガの建物と三合院が、裏庭側は緑豊かな空間が広がります。
気の合う仲間と気ままにお食事&お茶
カフェ&レストランでは、パスタやリゾット、ピザといったイタリアン料理や各種ドリンク&クラフトビール、そしてハンドメイドのスイーツがいただけます。ランチやディナー利用にも、アフタヌーンティー利用にも最適!本日は午後のお茶を楽しみました。
◆Mariage Freres French Tea
H2.1854茶 150元/ポット
フランスの紅茶ブランド、マリアージュフレールのお茶は、やっぱりいい香り~♪こちらでは5種類ほどが常時いただけますが、この1854は、マリアージュフレールの創業年を記念したお茶で、中国とインドの高級茶葉をベースに、ジャスミンの香り付けがされているのだとか。ちょっぴりオリエンタルな香りのするこの紅茶、「HOUSE +CAFÈ」の雰囲気ともピッタリです。
◆Coffee
各種イタリアンコーヒーを中心に、アメリカンコーヒーの用意も。いずれもホット・アイスに対応しています。
I5.榛果拿鐵 140元 ヘーゼルナッツが香るラテは大人な味
|
|
I6.黑糖拿鐵 140元 ラテに黒糖パウダーを振りかけて
|
◆Sparkling
フルーツシロップとスパークリングウォーターをブレンドした、フルーティーなソーダドリンクです。さっぱりとしていて、夏にピッタリの飲み物!
K3.特選荔枝 150元 ライチのほのかな甘さが際立つドリンク
|
|
K5.香草鳳梨 150元 清涼感のある甘酸っぱいパイナップル味に病みつき~!
|
◆Hand Made DessertM3.法式檸檬塔 130元
天然の小麦粉を使用した、カラダに優しいレモンタルトです。ほのかな酸味が爽やかで、ナビのお気に入り♡
M6.提拉米蘇 150元
☆毎日限定☆
甘すぎないティラミスは大人味で大人気!コーヒーにも紅茶にもぴったりです。毎日数量限定なので、お目当てならば早めの来店&オーダーがおすすめです。
M8.毎日甜點 130元
本日の日替わりスイーツは、レモンのパウンドケーキ。しっとりとした生地とフレッシュなレモンの風味がベストバランス!
蒜香奶油白蘭地香草蕈菇250元
|
|
西西里島白酒蒸烤小墨魚280元
|
クラフトビールと一緒にオーダーしたいアペタイザーも。見た目もステキ~♪ |
ステキな時を過ごしに出かけよう
こんなステキな空間だから、地元っ子はレストランウェディングやバースデーパーティなど、ちょっとした集まりに使う人も多いとか。ナビがおじゃましたこの日も、たくさんのバルーンを手にした方がいらっしゃいましたよ。パーティーの準備かな?
【Private HOUSE Dinnerプラン】1000元+10%/人 10人~建物マニア、リノベカフェ好き、日本統治時代の建築物ファン……なら、わざわざ行きたい!そうでなくとも、おいしいごはんを食べに、まっした時間を楽しむために、ぜひ足を運んでみてはいかがですか?
以上、台北ナビでした。