台北駅前で深夜まで営業、至福の足つぼマッサージ!
こんにちは、台北ナビです。
台北駅と言えば、台北から北へ南へ、東へ西へ、どこへ行くにもアクセス便利な中継地点。駅前は、ホテルや飲食店なども多くとてもにぎやかです。 「樂足」はMRT民權西路近くの農安街が1店舗目になります。店舗展開をする際にお客さんから台北駅前がいいのでは?とのアドバイスをもらい、こちらにも拠点を置くことになりました。
今日はそのにぎやかな地区にある足つぼマッサージ店におじゃましてきました。
大きな看板が目印です
お店の場所は、台北駅前新光三越より南西奥に入った懷寧街の通り沿い。日本人に根強い人気の花華飯店のお隣にあります。反対側のお隣には水餃子や焼き餃子で有名なローカルチェーン店の八方雲集。「樂足」の大きな看板が目印です。
お店の前の通路は台湾特有屋根付き通路の騎樓になっているので、台北駅から歩く際に雨の日は雨よけに、日差しの強い日には日よけになって快適にたどり着けますよ。
ローカル感漂う店内
店内は1階と2階に分かれます。玄関がガラス張りになっているので、開放感たっぷり。壁一面にグリーンの芝生が張りつめられ、思わずリラックスしちゃいます。
向かい合わせになった8席のグレーと赤でコーディネートされた足つぼマッサージ用椅子は、ゆったりで座り心地が良い。2階にも上がってすぐのところに、足つぼマッサージ用椅子が設置され、その奥には全身マッサージ用の部屋があります。
階段を登る手前に洗濯機が置いてあったり、2階には着替え用の甚平やタオルの棚がオープンになっていたりと台湾らしいおちゃめな部分も垣間見られるローカル感漂う店内です。
トイレは2階にあります
|
|
着替え用の甚平やタオルの棚がオープンになってます(笑)
|
至福の足つぼマッサージ
まずは2階にある更衣室で、膝上までの短パンに着替えます。
そして足湯から。移動などはせずに、足つぼマッサージ用椅子に座ったまま足湯に浸かれます。その際に入れてくれるのがラベンダーシーソルトにバラのアロマオイルをプラスしたもの。ふわっと香るパープルのお湯で10分ほど足を温め血液の循環を良くします。
この間に七葉膽というお茶を出してくれます。ちょっとクセのあるお茶ですが、疲労回復や自然治癒能力を高める効果があるので、ゆっくり味わいながらリラックスしてください。
今回足つぼマッサージを担当してくれたのは、ここのオーナーでもある黄さん。
左足から始まります。足の真裏のツボを押され、すでに痛い!胃腸が良くないそうです、確かに最近お腹が張ったりして胃腸の機能が低下しているような感じがしていました。ナビは長い間姿勢が良くなかったようで、背骨が少し曲がっているとお医者さんに言われたことがあり、今も左足が時折痛くなります。黄さんにそのことを告げるとそれを考慮しながらマッサージを進めてくれて、どんどんとツボを刺激していき、次々とほぐれていくのがすぐに実感できました。右足は痛い!と声を上げることもなく、スムーズに完了。
マッサージクリームには、皮膚を滑らかにする効果のアロマオイルが入っているんですよ。と言っていた通り、終わった後はナビのふくらはぎはツルッツルに!そして足がと~っても軽くなりました!
黄オーナーの軽快なリズムに足も軽くなる~
ナビの経験上、何店舗かのマッサージ店を経営するオーナーが実際マッサージ師さんを兼ねるのは稀なことなので、なぜオーナー自らマッサージを担当するんですか?と聞いてみました。
もともとお兄さんが中医の先生で整体もできたので、黄さんも興味が湧いていろいろ学んでみることにしたそうです。マッサージ師としては3年ほどの経歴と言っていましたが、ナビ的にはもっと長い経験のあるベテランのマッサージ師さんと変わらないほど上手いと思いました。
自身がマッサージを習得していることで、実際マッサージ師さんを雇う時に選定する基準がわかるので、とても役に立っているのだとか。なるほど~。
ちなみにナビの向かい側に座っていた地元のお客さん。
最初は微笑んでリラックスしながら足つぼマッサージを受けていましたが、相当気持ちよかったのでしょう。ナビが気がついた時には爆睡していました(笑)もちろんこの方には写真の撮影許可は取ってありますよ。
背中もすっきり、ボディマッサージ
次は2階の奥にあるボディマッサージ用の部屋に移動して、背中からボディマッサージ。初めは年配の方がナビをマッサージしてくれていましたが、今日は臨時出勤だったとかで途中から女の子に変わりました、台湾のたまにあるある(笑)
彼女は21番の趙さん。体操の選手でしたが腰を痛めたために選手として続行が難しくなり、体育学校の授業でも習った整体の技術を生かしマッサージ師として働くことにしたそうです。やはり、スポーツ選手だけあってどこの筋を伸ばすなどのポイントが的確!アクロバット的なマッサージになりましたが、と~っても気持ち良かったです。
黄さん曰く、マッサージのおすすめ頻度は週2回ほど。人によっては運動をするよりも足マッサージをする方が体に良い場合もあります。黄さんの顧客の90歳のおじいさんは、週に2回は必ず足マッサージに来ているそうです。若い方でもなかなか運動をしっかりするほどの時間がなかったり、リラックスしたい時はやっぱり足マッサージですね!
以上、台北ナビでした。