アットホームな環境で“効く~”マッサージ、いかがですか?
こんにちは、台北ナビです。今日ご紹介する足裏マッサージ・SPAは、台北の中で日本人にとって、行きやすい場所のひとつ中山地区にあります。観光で来る方でも、林森北路は、聞き覚えがあるのではないでしょうか?出張や在台の方ならもちろん知っている場所。その林森北路の通り沿いにあるのが“中村足體SPA”。
木村SPAより場所を変え、名称も改名し、引っ越しました
以前はもう少し南に行った場所に木村SPAとして存在していましたが、その場所が手狭だったことから、今のところに移って来ました。そしてより清潔でアットホームな空間を作り上げました。入口を入ると、右手側に足裏マッサージのお部屋、左手側に全身SPAやフェィシャルなどのお部屋があります。以前の1階と2階のフロアが、今回は1フロアのみになって広々としています。
ゆったり座れるソファー
|
|
眼に良いと言われるケツメイシ茶を出してくれました
|
清潔でアットホームなリラックス空間
足裏マッサージのお部屋は、3台ずつの足裏マッサージ用の椅子が向かい合わせになり6台。グループで来てもみんなで話しながら、写真を撮り合いながらなど、マッサージが楽しめます。足湯の桶はチェストの下に内蔵されています。背もたれは椅子の内右側にあるレバーで調整できるので、自分の心地良い座り位置まで調整してみてください。
全身SPAやフェィシャルなどのお部屋も同じく、3台ずつのベッドが向かい合わせ。そして、各ベッドがカーテンで仕切れるような造りです。ベッドも少し大きめでゆったりした感じで施術を受けられます。衛生面にも気を使い、使い捨てシートが使用されますので、安心です。中央に置かれた運動器具が気になったので聞いてみたところ、以前オーナーの家にあったものを持ってきたのだとか。これでお腹の筋肉が鍛えられ、お腹ぽっこりが引っ込むのよ~と。斜めに四つん這いになり膝を下のロールの間に押し当て、全身の力を使って膝を上まで押し上げます。オーナーがスイスイと押し上げ、お手本を見せてくれたので、興味津々でナビもやってみたのですが、普段の運動不足で2回しか上まで上げられずでした。ちょっとした罰ゲームのようで盛り上がりますので、興味のある方はやってみてください(笑)
リラ〜ックス!足マッサージ
まずは海塩入りのあったか~い足湯に浸かります。こちらでは不純物のない、あえて色の付いていない海塩を使用しています。その間に手渡されたのは、首を温めるための湯たんぽ。足元から首元からポカポカになります。「お酢は好き?」と聞かれ、「はい」と答えると、レモンとりんごをたして4年ほど漬けた特製の果物酢を出してくれました。その果物酢はウィスキーの瓶に入れてあったことから、「ウィスキー飲むみたいでしょ(笑)」とお茶目なオーナー。そんなアットホームさも居心地が良いです。その後、温まった足を拭いてくれてマッサージが始まりました。マッサージ用のクリームは、滑り良くするため通常のものより少しオイリーに調合してあります。
こちらのオーナーであり、マッサージ師・エステティシャンでもある姚老師は、もともとは友達がマッサージの仕事をしていて面白そうだと思い、友達にならいやってみたら疲れた人が元気になっていくのに達成感を覚え、この仕事が好きになったのだとか。お客様から、毎日誰かにマッサージをして疲れない?飽きない?など聞かれるそうですが、そのように感じたことはなく、逆にとても楽しいそうです。おそらく姚老師にとって天職なんでしょうね。
急遽、足の角質除去
ナビの足をマッサージしてくれながらとても気になると言い、気を利かせて急遽呼んでくれたのが、足の角質除去専門の高さん。台湾のマッサージ屋さんでよくあるのが、電話1本で足のマッサージ師や足の角質除去専門の方がやってくるシステム。高さんもそのひとりで、今はお店自体に所属をしているわけではなく、オファーがある時に来てくれます。お店に来るなり、道具を取り出し黙々とナビの足の角質を削り出しました。角質除去経験が浅い人や腕が良くない人の場合、削りすぎて足が痛くなることもありますが、高さんは熟練の技で、痛みを少しも感じることなく手際良くやってくれました。
高さんはこの道30年ほどの技術者。彼の手にかかれば巻き爪なども治すことができる足のスペシャリスト。高さんを指名しているお客さんも多く、定期的に呼ばれて行くところも何箇所かあるのだとか。ナビは以前ハイヒールを履きすぎてこんなに足の裏の皮が厚くなってしまいました。今ではその部分が癖のようになって硬くなります。
余談ですが、男性の割にあまりにも肌がキレイなので聞いてみたところ、奥様が以前SKIIを使っていたそうで一緒に使用していたとのこと。今は安物になったけどね~と笑って美肌の秘訣を教えてくれました。
ホットタオルで温め、足マッサージは終了
足の角質を除去してもらい、足裏もスッキリ!気持ちのいいマッサージのラストは温かいタオルで丁寧に脚を包んでくれます。マッサージクリームを拭き取り、圧をかけてくれた後は、トントントンと軽く叩いて終了。足がと~っても軽くなりました!
ホットストーンSPA
うつ伏せになってまずは背中からマッサージ。身体がかなりむくんでいるらしく、お尻の右左の高さも違うと言われつつ、姚老師はゆっくりとナビの身体を癒してくれます。
タオルの上から全体的に圧をかけてくれた後、アロマオイルでのマッサージ。気持ち良くて記憶が遠のいていきます。そして次に出てきたのが熱々のホットストーン。フッと背中に乗せられ思わず熱っ!と声に出てしまいましたが、私よりももっと熱いのはそのホットストーンを操る姚老師の手ですよね。と、思い聞いてみました。このホットストーンの温度は70度もありますが、オイルを手のひらに塗り込んでからホットストーンを触るので熱さはそこまで感じないのだとか。ナビの背中のホットストーンも最初の一瞬からは嘘のように、首元から腰にかけじんわりちょうどいい温かさでさらに癒されました。
70度もあるホットストーン
フェイスリフティング&保湿
最後はフェイスマッサージから始まり、リフティング、保湿まで。台湾の気候は湿度が高いと言えども、冬はやはり乾燥しがちです。なので、冬は特に保湿は気を使いたいところ。そして地球の引力にはなかなか勝てないのがお肌の弛み。嬉しいのがこちらではリフティング効果のあるフェイシャルエステもあること。同じく経験の長いエステティシャンの方がナビの垂れ下がった頬や輪郭をハンドマッサージで引き上げてくれました。その後は保湿効果の高いパックで締めくくり。パックを剥がした後は、スッキリモチモチ!お肌の色も明るくなりました。スッピンだったことも忘れて、ルンルンで帰宅したのは言うまでもありません。
その後は保湿効果の高いパックで締めくくり!
|
 |
使用した化粧品
|
 |
After
|
パックを剥がした後は、スッキリモチモチ!お肌の色も明るくなりました! |
左・オーナーであり、マッサージ師・エステティシャンでもある姚老師、右・エステティシャン
マッサージ屋さんは、施術してくれる方によってレベルがそれぞれかなり差があるところが多い中、姚老師をはじめ、角質除去専門の高さん、エステティシャンの方と皆さんハイレベルなスペシャリストで、大満足。以上、台北ナビでした。