東区の繁華街にある立地抜群のマッサージ店!明るい&清潔な空間で心も体もリラックス♪
こんにちは、台北ナビです。
今回ナビが訪れたのは、ナビでもおなじみ「金楽マッサージ」の3号店。ショッピングや観光の合間に立ち寄るのにとっても便利な東区の繁華街にあるお店です。
さてさて、3号店はどんなお店なのでしょうか。ナビ、ワクワクしながら足裏マッサージの体験に行ってきました〜!
観光やショッピングの合間にマッサージ!
「金楽マッサージ」といえば、これまでナビでもご紹介しているのでご存知の方も多いのではないでしょうか。
本店は2008年のオープンで、今回ご紹介する3号店は2014年4月に開店しました。MRT「忠孝復興」駅とMRT「忠孝敦化」駅のほぼ中間にあり、東区のメインストリートである忠孝東路から少し入ったところにあります。
ショッピングや観光の合間に利用できる便利な立地で、台湾料理で人気のレストラン「欣葉」からも徒歩3分ほどです。
お店の外には「102年政府優良服務GSP認證」と「台北スーベニアショップ」のマークが。安心して入店できます。
はじめてのお店を訪れるとき、店内がどんな風になっているのかはとても気になりませんか?このお店は全面ガラス張りで、明るくきれいな店内が外からも伺え、安心して入店できます。
さらに、お店の外にこんなマークを発見!政府から「102年政府優良服務GSP認證(質の高いサービスを提供している店のみに与えられる商標)」、台北市から2010年~2015年の間、連続して「台北スーベニアショップ(台北観光にふさわしい店に与えられる商標)」を獲得しているそう。公的機関から認められているということで、安心感がありますね。
店内は明るく、床はピッカピカ!
|
|
入店時に使い捨てのスリッパに履き替えます。
|
ゆったりした店内でちょっとリッチな気分に♪
<一階>
店内はマッサージチェアがゆったりと配置してあったり、くつろげる共有スペースがあったりと、全体的にゆとりある設計が特徴です。
足裏マッサージのコーナーは、外から差し込む自然光がとっても気持ちいい空間。ゆったりサイズのマッサージチェアが8脚置いてあります。それぞれのチェアにはテレビが設置してあります。
<地下一階>
地下一階にも足裏マッサージのコーナーがあります。おなじく、ゆったりサイズのマッサージチェアを6脚設置。落ち着いた照明で、テレビも置かれていないのでリラックスしたい人におすすめです。
足裏マッサージを体験!
<着替え>
<足湯>
天然の海塩が入ったお湯で、5分間の足湯。ごぼう、甘草、枸杞の実が入ったやさしい味の自家製養生茶を飲みながら、ぽかぽか~。
店舗名の「金楽足体養生会館」は、“金のように輝き、楽しい人生を迎えましょう!”という意味だそう。
追加料金でプラスできるアロマオイル
<マッサージ>
足が温まってきたところで、40分間のマッサージ!通常はクリームを使ってマッサージを行いますが、今回はアロマオイルも併せて使用してもらいました。こちらはジャスミンやネロリ、ホホバ、アーモンドなどから成るオイルで、保湿効果が高くてとってもいい香りです!
※アロマオイルを希望する場合はプラス200元となります。
今回担当してくださったのは、店長の小蘭さん。
経験9年のベテランで、定期的に足裏マッサージに通う「足ツボ大好き」なナビもびっくりするくらいツボに的中するマッサージ!
40分間のマッサージ、ナビは老廃物が滞って張っていたふくらはぎを主にほぐしてもらいました。定期的に足裏マッサージに通う「足ツボ大好き」なナビも体をよじらせるほど痛かったのですが、この痛みは体に老廃物が溜まっている証拠。小蘭さんのマッサージでそれらをすっきり流してもらうと、びっくりするくらい汗が吹き出してきました。かなり痛かったのですが、終わってみればすっきり!汗とともに老廃物がどば~っと出ていった感覚がなんとも爽快でした~♪
使用するタオルはすべて高温殺菌しているそう。
|
|
通常、マッサージ師さんは衛生面を考慮してマスクをしています。今回は取材のため、特別に外してもらいました。
|
台湾でのマッサージ初心者にもオススメ
こちらの3号店のマッサージ師はすべて専属の方。男女15人の経験豊かなマッサージ師がそろっています。
こちらのお店、東区の繁華街にありながら、一歩お店に足を踏み入れるととっても静か。明るくて入りやすい雰囲気で、女性店長ということもあってとにかく店内が清潔に保たれているのが印象的でした。台湾でのマッサージ初心者にもオススメできるお店です。みなさんもぜひ、訪れてみてくださいね。
以上、台北ナビでした。