中山駅にNEWオープンしたお店!アットホームな雰囲気の中、確かな技術で心身共にリラックス☆
こんにちは、台北ナビです。
街歩きにピッタリの中山はマッサージ店の競争の激しいエリア。どのお店に行こうか迷ってしまいますよね。本日は数多くのお店の中から、多くの日本人に支持されている「漾足道養生會館」をご紹介します。
お店はMRT「中山」駅から歩いて7分、ナビプラザからもわずか5分。リージェント台北からお店は目と鼻の先にあるので、この辺りに宿泊している方は便利に使えますよ!
旅の疲れをリセットして元気をチャージ♪
今日ご紹介する「漾足道養生會館」は明るく清潔で女性だけでも入りやすいお店です。1階と地下1階合わせて300坪という広さを誇り、ゆったりとした店内は開放的でとても気持ちがいいです。最新式のマッサージチェアがずらっと並び、大人数で行っても一緒に施術を受けられるのが嬉しいです。
地下は主にオイルマッサージや全身マッサージ用の個室のエリアで、1、2、3、6人用の部屋に区切られています。一人静かな環境でリラックスしたいという場合や、カップルやご夫婦で同時に施術したいという場合、グループで皆仲良く…なんて要望にも応じてくれるのでとっても使い勝手がいいです。
しかも嬉しい24時間営業。いつでも気軽にマッサージを受けられるのはもちろんのこと、早朝便で帰国しなきゃいけなくて、ホテルに宿泊するのは勿体無いという時は、深夜に長時間利用してしまうのもアリ!シャワーが使えるお部屋なら、さっぱりして飛行機に乗れますよね~。(オイルマッサージを施術される方のお部屋です!) 日本円での決済可能なのも帰国日が近くなってきてきた方にはポイントが高いですね。
薬膳茶でウォーミングアップ
受付のスタッフさんはとっても親切
|
|
メニューはコチラ
|
まずはコースを指定して受付を済ませます。今日は人気コースの「腳底按摩(足裏マッサージ)40分」と「肩頸按摩(肩首マッサージ)10分」を体験してみました。
薬膳素材で淹れたお茶を出してくれます。黄耆(オウギ)、クコの実、甘草などが入ったほんのり甘いナチュラルなお茶でした。体の巡りが良くなる予感がして、この時点でナビの期待値は↑↑↑です。
信頼のマッサージ師陣
若いマッサージ師さんでも技術はピカイチ!
「漾足道」では40人のマッサージ師が在籍していて、独自の試験に合格した者のみお店に立つことが出来るそう。指名も出来るのでリピーターは番号で予約可能です。施術毎に新品のビニール手袋を着用するという、衛生面への気づかいも嬉しいですね。そして基本的に女性の方には女性のマッサージ師を組み合わせてくれます。女性に比べて手が大きい男性がいい!などというリクエストは受付で相談に乗ってくれます。
また足裏マッサージは年齢を問わず可能で、小さい子供でも3歳から施術OKだそう。家族で台湾旅行に来たときの思い出作りにもいいかもしれません。
靴を脱いで着替えを済ませたら、さっそくマッサージをしてもらいましょう!
この日のナビはバスで酔ってしまって、クラクラ…。絶不調だったので、力加減も弱目をリクエストしました。
どのマッサージ店に行っても言えることですが、気持ちいいと思えるマッサージの力加減はその日の体調や疲れ具合によっても違います。痛すぎると感じたり、なでられているだけのようで何も感じないという場合は、きちんと意思表示をしましょう。せっかくお金を払っているのだから、遠慮は無用です!
足湯に浸かりながら、肩と首のマッサージをしてもらいます。肩の凝りには自信のあるナビ、やはりかなり硬いとのこと……ですが、しばらく揉みほぐしてもらうと身体が温まり、背中にじんわりと汗が吹き出てきます。つっかえていた老廃物が流されているのを感じます。たった10分ですが、肩が軽くなりました。すごすぎる~!
足裏マッサージで体の悪いところを刺激
身体を包みこんでくれるフカフカのソファに座り、足裏マッサージのスタート!
足湯で角質がやわらかくなったところを、足裏の反射区をぐりぐり刺激していきます。身体の弱いところや慢性的に疲れているところのつぼはかなり痛い!ナビは胃腸と目が疲れているとか…まさに言い当てられてしまいました!日ごろの不摂生とスマホの見すぎですね…。不思議なことに指摘された部分はナビ行きつけの漢方医にも言われていることでした。
足裏の次はふくらはぎへ。普段の生活で坂道を上り下りすることが多いので、身体の後ろ側が固いと感じるナビ。先生も足首に触れた瞬間「固い、固い~」を連発されてしまいました。
今日一番の痛いリアクション撮れました☆
|
|
ふくらはぎ詰まっているのが写真からも分かります。
|
体重をかけて押さないと、ナビの大根足は押さえ切れません。丁寧なマッサージありがとうございます。
最後に膝下全体をマッサージして終了です。朝、車酔いでボーっとしていた頭はしゃっきり!胸のむかむかもどこかに飛んでいってしまいました。そしてデトックス効果のためか汗も流れてきました。これぞプロの技ですね、また明日からの元気をチャージできました!
リニューアルした「漾足道」は技術、設備、清潔感、ホスピタリティどれをとっても大満足のクオリティでした。観光中のひと休みに「漾足道」でマッサージをして、リフレッシュをしてはいかがでしょうか?
以上台北ナビでした。