技術よし!人柄よし!で人気。ツボ診断付き足裏マッサージと極楽エステがプライベート感たっぷりに味わえます
店名はMarko(覃國峰)さんとJenny(傅匯緗)さんの頭文字から。中国語名「匯峰健康中心」もやはりお2人の頭文字。仲良しご夫婦です
こんにちは、台北ナビです!
オープン以来ナビでも人気の「m&j SPA」が2014年4月にお引越し。
さらに快適に、さらにプライベート感を増した空間にアップ↑↑↑ナビも早速おじゃましてきました!
3駅からアクセスできちゃう中山エリア
新しい場所は台北ナビプラザからも程近い中山エリア。
日系ホテルも多く、ショッピングや観光に便利な場所として日本人ステイ度No.1のエリアです。
以前はMRT「中山」駅からスグだけど、路地裏にあってちょっとわかりづらいのが難点でしたが、新住所は大通り沿いのビル内でわかりやすい!
また、MRT「中山」駅の外、台北駅、MRT「善導寺」駅からも徒歩圏内。いずれも7~10分ほどで到達できちゃいます。
こちらがビルの入口。1F左には「温莎堡」というマッサージ屋さんがあり。間違ってこっちに入っていかないようお願いします!
|
|
9Fへは、「温莎堡」内のエレベーターではなく、ビルに向かって右に入っていき、右側にある2つのエレベーターのどちらかで9Fへ。降りて真っ直ぐ行った突き当たりを右折、一番奥に看板があります!
|
さらにアットホームになりました!
お店の入り口は普通のマンション風。
さらに、入る前に靴を脱いで下駄箱に靴をしまい、スリッパに履き替えるのもなんだかおウチみたい~!
中に入るとますます自宅っぽい雰囲気。勉強机風の受付の脇にはテーブルと椅子があり、まずはそこに通され、お茶をいただいたり資料を記入したり・・・。ふと、横の棚を見るとグリーンや小物が飾ってあってなんだかホッとします。まるで、MarkoさんとJennyさんのお宅におじゃましたみたい!
光と風がふんだんに通るのも◎!施術中は落ち着けるようカーテンを閉めますが、それ以外は明るく!「マッサージ店って暗く閉め切った店が多いですが、明るい方が快適でしょう!」とMarkoさん。本当に気持ちがイイ~!
まさにプライベート、VIP気分です!
お店はこぢんまりとしています。
基本、足裏マッサージを担当するのはMarkoさん、そしてエステを担当するのはJennyさんで、1度に受付できる人数は限られています。だから予約は必須!その分、他店のようにマッサージ師さんによって技術の差がある・・・といった心配は無用。それに、他の多くのお客さんと顔を合わせることも少なく、マッサージ時間・空間を自分だけのものとして、快適に過ごすことができます。「リラックスすることが何よりも大切ですから」とはJennyさん。
※数名で同時に施術をご希望の場合には、他スタッフの手配も可能です。また、お2人をご指名の場合は予約時に念のためご確認ください
足ツボ診断士!?クリニック感覚の足裏マッサージ
さっそく足裏マッサージからスタートです!
やっぱり足湯から・・・ですよね??・・・と、思いきやMarkoさん、ナビの足裏にタッチ!時折、ツボを押しながら指や裏全体、そして甲を触っていきます。そして、神妙な面持ちで何やら書き込んでいるではありませんか!
これは、Markoさんによる足裏マッサージ前の健康診断。
Markoさんの足裏マッサージは台湾発祥の「若石健康法」に基づいています。「若石」の考えは、足にある64の反射区を刺激して、本来持っている自然治癒力を取り戻し健康な体を作る、というもの。この西洋のリフレクソロジーと東洋医学の考えを取り入れた健康法は、今では世界三大リフレクソロジーの1つとして、日本をはじめ世界50ヶ国以上で行なわれているのだとか。Markoさん自身も大学や世界各地で指導を行なっているそうです。
MarkoさんのユニフォームはYシャツにネクタイ
さて、ナビの診断は・・・。「ストレス」「アレルギー」「疲労」とのこと。
確かに、「ストレス」「疲労」については思い当たるふしも。特に「疲労」は年齢を重ねるとともに、1日中出歩いていると夕方にはもう何も手につかないほどグッタリ。さらに、詳しく見ていくと、「肩」「胃腸」「尾てい骨」・・・。「胃腸」は必ず足ツボに行くとチェックされるポイントなのですが、中でも驚いたのが「尾てい骨」。これを言い当てたのは実は2人目。以前ひどく転んで以来、どうも腰からお尻にかけてコリコリに。最初に言い当てたマッサージ師さんは臀部を触ってのことだったので、足ツボだけで見事に言い当てたのはまさにMarkoさんだけ!
無自覚症状に気づかされ
さらに、Markoさんは「鼻、それがひどくなって眉間の辺りが痛くないですか?」と。どうやらアレルギー性鼻炎の気があるそう。こんな人ごとな表現ですが、ナビ自身あまり自覚のないことでした。しかし、「台湾は空気が汚れているからそのせいかもしれません」とMarkoさん。確かに、台湾に来てから風邪をひきやすくなり、嗅覚が人より鈍感です。
これらの症状が、足ツボを刺激することによって改善していくのだとか。もちろん、1度でスッキリとはいきませんが、続けていくうちによくなるそう。Markoさんはお客さんの診断書をファイリングしています。だから、次回来たときにはそれがカルテとなって施術に役立つのだとか。
さて、診断が済んだらクナイプのバスソルト(ラベンダー)で足湯。時間にして5~8分ほどと通常よりやや短め。
ドイツ製のメディカルクリームをつけていよいよマッサージの開始です。
先ほどの診断に基づきツボを刺激していきます。弱っているツボは確かに痛い。でも不思議と大声をあげたり、のた打ち回る・・・といったことはありません。
痛いは痛い、でもがまんできる痛みです。
Markoさんは、「ゆっくりゆっくり押しているから痛くないんですよ。早く押すとほら、痛いでしょ?」なるほど、急に刺激すればツボも驚くけれど、じっくり押してあげれば大丈夫。だからMarkoさんの足裏マッサージは60分コースのみなんですね。診断や足湯の時間は60分に含まれません。
「もちろん、大人・子供・男性・女性…人により、足の裏により力加減を変えていきます」その人に最適な、最良な刺激を与えるのだそう。
終わったすぐあとから軽さを感じたナビ。これはいつものコト。驚いたのは翌朝。足裏に押された感覚がまだ残されていたのです。まさにツボ押しが効いている感じ。個人的にしばらく通っちゃおう!と思った次第です。
足裏マッサージは赤ちゃん、子供もOK!Markoさんなら安心しておまかせできます
|
|
使うクリーム類は全てドイツ製の優れたものを厳選しています
|
人気のエステがm&j SPAに帰ってきました!
続いて個室に移り、Jennyさんのエステを体験。
今日はフェイシャル美白コースをお願いしました。
陽が燦々と差し込む窓のカーテンを閉めて暗くなったら(※今回は撮影のため少し明るくしてあります)、さあスタートです!
Jennyさんは「寝ちゃってね~」と。それが何よりリラックスできるからだそう。
使うコスメは全て日本のメナード。だからとっても日本人の肌に合っているのだとか。
・・・と、ここでナビ、ピーンと来ました!メナードエステといえば、かつてナビでも超人気だった「米蘭SPA」。こちらはすでに閉店してしまい、残念に思っていた人も多いのではないでしょうか?なんと、Jennyさんは長いことそこでエステティシャンをしていたのだとか。「米蘭」同様の技術と、お手頃価格が「m&j SPA」で受けられるのはナビもうれしい♪
フェイシャルコースは・・・
クレンジング→洗顔→角質取り→マッサージ→パック→頭・肩・首・手のマッサージ→トリートメントの順で行なわれます。じっくりたっぷり肌に効く75分コースで、3つあるフェイシャルコースも使うメナードシリーズが異なるだけで内容は同じです。
マッサージは意外と力が込められていて、痛くはありませんが、顔がこんなにも凝っているのかと疑うほどコリコリがほぐれていきます。そしてパック。この間に、頭・肩・首・デコルテ・手のマッサージに入ります。これが十分過ぎるほどの時間と内容。フェイシャルコースなのに、顔以外こんなにしてもらっちゃって申し訳ないくらい!とっても得した気分です。最後にトリートメントで終えれば、お顔がツルツル・ピカピカ!あまりにもピカピカになっちゃったからいつもの自分じゃないみたくて、なんだか嬉し恥ずかし気分です。
フェイシャルといえどもデコルテまでしっかりマッサージするので、下着ははずして浴衣を着るとよいですよ!
|
|
ウトウトするほど極楽気分~♪
|
ボディコースは・・・
COSMICオイル
アロマオイルマッサージも体験。
アロマオイルはCOSMICオイル。
大自然の天然エキスはいい香りで、肌に細やかに浸透していきます。
まず、左手で選びます。このオイルの使い方が独特!Jennyさんのテクニックで、どんどん体に浸透していくんです。手を当てている部分に、ジワーッとしみ込んでいくのが実感できるので、なんだか不思議な感覚。
血液循環の促進や疲労回復、肌の活性化などのうれしい効果が期待できます。
いい香りでリラックスできて安眠効果も期待できますし、なんだか一石二鳥ですね。足ツボ同様、全身マッサージでもゆっくりと指圧しながらじっくりもみほぐしてくれるので、ヒノキ効果もあいまって、気持ちよすぎて思わずウトウト…。
m&jの憩いの館!
ツボを押しながらさまざまなお話をしてくださるMarkoさんの博学ぶり、明るく朗らかでまるで歌うようにお話するJennyさんの癒し…。お客の大半が日本人女性、しかもリピーターが多いといいますが、なんだか納得。お2人の技術はもちろんのこと、その笑顔を見ているだけで元気をもらえちゃうんでしょうね。みなさんもぜひ一度m&jの癒しを体験してみてはいかがですか?
以上、台北ナビでした。