日本人御用達のお店はゆったり時間が流れる癒し空間。東西の方式を結合させた痛くない整体は、姿勢の悪さが不調をまねく、体のバランスを整えます。有名ホテル多数の便利なエリアにあり、たくさんの方に利用されています
こんにちは、台北ナビです。
今日は、林森北路でも最も賑やかな長春路交差点近くに最近オープンしたマッサージ店、「君の元気」をご紹介します。
とても便利な立地
リージェントホテルから歩いてすぐの好立地。お店は有名レストランが連立する長春路の2F。わかりやすく看板が立っているので、すぐに見つかります。階段を上って2FへGO!
スタッフさんは日本語堪能
2Fの入り口を入ると、階下の喧騒はどこへやら、広めのスペースでとても清潔な床と椅子が並んでいます。入り口でスリッパに履き替えて、荷物は鍵付きのロッカーへ。
日本語の堪能な美人老板娘で、施術師でもあるキミーさん(簡君年さん)が、堪能な日本語で迎えてくださいました。キミーさんだけでなく、スタッフの方も、以前日本の会社にお勤めだったそうで、日本語がとても堪能。これなら、コミュニケーション上の問題はありませんね。しかも、こちらの施術師さんは、会話の日本語はできなくても、マッサージ上の日本語は大丈夫ですから、力加減も日本語で伝えることができます。
ケツメイシ茶
マッサージ時の水分摂取はとても大切。君の元気では、ケツメイシ茶を出しています。
消炎効果、整腸、明目(目に良い)があるといわれるケツメイシ茶。麦茶のようで美味しかったです。
ベテランぞろい
この日、ナビを担当してくださった林暘清さんは、キャリアたっぷりのベテラン施術師さんで、整体師関係の様々なライセンスを取得しています。壁には、国際級、中国大陸、台湾の整体師の免許が飾られています。
また、老板娘(女性オーナー)のキミーさんも、足裏からエステ系まで、実に様々な種類のライセンスをお持ちの、マルチ施術師さんなのです。お若いのに、凄いですね。
内部を拝見
お店を入ってすぐは、足裏と前身のベッドが置かれるメインスペース。足裏用の椅子は7つあり、どれもとても清潔。一席ずつの仕切りはありませんが、液晶テレビが一席に一つついていて、音はソファの背もたれ部分からでていて、そこに座っている本人にしか聞こえないよう工夫されています。隣同士が近くても、これなら自分だけの時間を満喫できます。
個室も充実していて、全身マッサージ用個室が2つ。ひとつはエステ用で、シャワーも付いて機能的。全身角質除去などの後に、体についたスクラブ剤などを拭き取ってもらうより、シャワーで流したほうがさっぱりする場合もありますよね。
そして、もうひとつは、2人用個室。
ご夫婦やお友達同士で一緒に施術を受ければ、なれなくても安心です。
足裏マッサージから体験
施術用の緩い服を貸してもらえるので、どんな服装で行っても大丈夫。ちょっとパンツの丈が他のどのお店より短い感じですが、足湯などありますし、まあいいかと、流した大雑把なナビ。実はこれには意味があったということが、後からわかるのですが。
とりあえず、ラベンダーの香りの足湯でリラックス。いまや定番の、足置き台の下に備え付けられている足湯桶に湯を張り、ソファに深々と座って脱力。湯加減は、好みで調節してもらえます。お店の人は、お客様に満足してもらうのが最終目標なので、湯加減など、きちんとリクエストしたほうがよいですね。ここのお店は日本語が通じるので、その点とても安心です。
清潔第一。お湯を落とすと同時に、75%のアルコールを使って、足湯桶を清掃消毒。清潔第一主義で好感が持てます。
そして、時間もタイマーでしっかり計ります。
足湯がじわじわ聞いてきて、体がホカホカしてきたころ、今日ナビを担当してくださる林暘清さんが登場。ナビにとって、足裏は痛いもの、時には歯を食い縛り気味で我慢することもあるもの、という認識があるので、気合を入れて望みましたが、鋭い痛みはあまり無く、筋の流れに沿って圧をかけて押してゆくという気持ちのいいものでした。
林さんは、押しダコのできる指の関節を鋭角に立てて推す伝統的な方法もできますが、第一関節と第二関節の間の平らな部分で圧をかけ、押し流すという方法も取り入れて、痛いのが苦手な人に対応してくれます。勿論、足裏はある程度痛くなくっちゃ、という伝統式愛好家は、その旨伝えれば、問題ありません。両方に対応できるところが魅力です。
でも、さすがに悪いところの反射区は痛いです。
足裏反射区早見表で、自分の悪い部分を知りましょう。
ナビは、目が悪いといわれました。視力は良いほうですが、最近よく目が疲れるナビ。当たってます。
短パンが短めな理由
また、先ほどちょこっと触れた、パンツの丈ですが、このお店の足裏マッサージの特色として、膝上10センチまでマッサージをするので、わざと短くなっているとのことです。膝下のみより、膝上内側も刺激する事により、リンパの流れがより活発になり、疲れやむくみを取り除くのに高い効果が得られるそうです。念入りにふくらはぎやスネも刺激します。
終わった後は、ホットタオルで両足を蒸します。うわーきもちいい!蒸されながらも、脛を更に刺激されます。滞った水分が体外に排出されるのを想像しながら、蒸しタオルに脚部をゆだねます。
終わった後は、足がとても軽くなりました。足裏マッサージは痛いのもそれはそれでよいですが、痛いのが苦手な方は、圧を加えるこの方法がいいのではないかと思いました。
角質とり初体験
一度はやって見たかった角質取りを取材で体験できるときいて、ナビ大喜び。が、角質取りを担当してくれるキミーさんに、「あまり無いですね」とがっかりされる始末。でも、自分で「多分ここにある」と申請し、かかと、親指内側、小指外側をやっていただくことができました。自分的には、最近かかとに軽石をかけても、全然スムーズにならなかったので、やってもらえて嬉しかったです。
こんなコアなお道具ですが
|
|
キミーさんらしく女性らしいバッグに
|
上の写真が角質取り道具。彫刻刀みたい。正真正銘の「刃物」ですが、削ってもらっている最中は、特に痛みは無く、感覚的にはクレジットカードで足の裏をカリカリやられているといったかんじ。自分では、「ぎゃーこんなに?!」と思ったのですが、ナビカメラマンもキミーさんも、全然少ないと言っていました。でも、自分的に結果は満足。いままで軽いしなどでこすっても、全然スムーズにならなかったかかとが、すべすべに。クリームなどでお手入れすれば、効果は長持ちするそうです。
右が施術後。左はこれから。
|
|
おお、とれてるとれてる♪
|
全身マッサージ
個室に移動し、整体師の資格も持つ林さんによる、全身マッサージを体験しました。専用ベッドにうつぶせに寝て、背中をほぐしてゆきます。ふと、林さんが、「足の長さが左右ちがうね」といって、かかとを合わせるのを感じました。「腰が悪いのでは?」「そうなんです。以前から腰痛持ちで」といったら、「ちょっと調整してみましょう」といわれ、マッサージも兼ねた整体を体験する事に。
2-3箇所ツボを押されたあと、ここがいたいでしょ?とピンポイントで腰痛箇所を指摘され、驚くナビ。首、腰を左右にボキボキっと調整され、最後に足を合わせたら、かかとが合うようになりました。足の長さがおなじになって、ゆがみが整ったようです。ナビは今回は、結果として整体になりましたが、もし、このような整体ではなく、普通のマッサージがよければ、その旨を伝えれば大丈夫です。
エステ体験~フェイシャル~
キミーさんは、実に様々なライセンスを持っています。足裏も、全身マッサージも、足裏角質削りも、そしてエステもできるオールマイティーさ。今回は、フェイシャルと背中の角質取りを体験する事に。使用する化粧品は、フランス製をはじめ、質の高いものを厳選しています。エステ用のお部屋が一つなので、ご希望の方は事前予約が必要です。
念入りなクレンジングからはじまり、洗顔後、専用クリームで角質除去。この時点でお顔はすでにさっぱりしていい気分。次に、顔面マッサージですが、これが力強いのですが、結構気持ちが良いです。
そして、このあとなんと、顔のうぶ毛を剃られ、眉毛も整えられたのを、後ほど写真で見て知ったのでした。自分の感覚では、ほんの瞬きした程度だったのに。
それから、お馴染みのスチーム。暖かいミストで、お肌が潤います。それから、冷たいものが顔に塗られる感覚で、われに返ったナビ。すでにパックの課程です。お肌に潤いを与え、本来の良いコンディションにもどしてくれる効果があるそうです。暫くして、パックの上から蒸しタオルで包まれ、タオルの上から指圧をされ、パックごとタオルを外してゆきます。
程よい水分で潤った肌に、仕上げの化粧水と乳液で蓋をし、保湿完了。お肌がぷるぷるに。普通のフェイシャルはここまでですが、今日は美容液導入を追加で体験。
~フェイシャル 60分 1100元~
洗顔→角質除去→マッサージ→スチーム→毛穴洗浄→パック→蒸しタオル加湿→化粧水→乳液 (美容液導入はプラス500元の別料金がかかります)
~背中ケア~
アロママッサージでリラック後、スクラブで角質を取った後、手っ取り早くシャワーで流し、再び施術ベッドへ。それから背中パック、蒸しタオルで加湿し、上からツボを刺激し、パックをタオルごとOFFしてから、保湿ローションで仕上げます。こちらも、マッサージ色の強い背中ケア。この按摩的要素が強いエステがここの特徴なのでしょう。でもさすが、終わった後は筋骨が内側からすっきりします。
アロマ→角質取り→シャワー→背中パック→蒸しタオル加湿→マッサージ→保湿ローション 60分 1800元
『「君の元気」おまかせくださいませ』
実は、こちらは、元気養生会館からこの4月に独立したばかりの新しいお店。老板娘の簡君年さんのお店だから、「君の元気」なのだそうで、何でも任せてください、という気合の入った看板を掲げています。足裏マッサージや全身マッサージとともに、マッサージ師色の強いエステが特徴です。
一般的にエステは、リラックスに次ぐリラックスを提供し、ゆっくり休めた~という感覚が残りますが、こちらは、按摩によるツボを押された感がそれに加わります。
メニューが豊富です
メニューはマッサージとエステをあわせると、実にざっと35種類。さらに、耳かき、爪きりなど、細かいオプションもあります。実にメニューが豊富ですので、自分にあったコンビネーションを選んでみましょう。ここでは、基本のメニューをざっとご紹介。
足裏30分+足湯10分 500元
足裏45分+足湯10分 750元
足裏60分+足湯10分 1000元
上半身或いは下半身30分 または、首肩手 500元
全身マッサージ45分 750元
全身マッサージ60分 1500元
全身マッサージ90分 2000元
全身マッサージ120分 2000元
その他
足裏角質取り(足湯つき) 550元
手爪切り(手湯つき) 500元
足爪きり(足湯つき) 600元
耳掃除 500元
この他にも、整体+全身マッサージ、足裏+整体+全身など、様々な組み合わせがありますので、お店の日本語メニューを見てみましょう。
今日ご紹介したメニュー以外にも、リンパ排毒マッサージやアロマオイルマッサージなどのコースも充実。
新しいお店なので、やる気に満ちた感じに好感が持てます。
皆さんも、お近くのホテルにお泊りの際に、試してみてはいかがでしょう。
以上、台北ナビでした。