ナビに立ち寄ったら、ここに行って癒されるっきゃない!「足裏マッサージ」から「整体」まで何でもこなせる師父があなたを待っています。
こんにちは、台北ナビです。台湾と言えば、やはり有名なのは「足裏マッサージ」ですよね!でも、たくさんお店がありすぎていったいどこに行ったら良いのか、予約はどうしたらいいのかなどいろいろ悩んだりしませんか?今回は、そんなあなたの悩みを一挙に解決してくれる「舒心源」というお店をご紹介します!
ナビを出迎えてくれたのは2人のきれいな女性に代表の陳さん、そして、唯一の男性、この道20年の師父こと鐘さん。以前、写真現像の為の暗室として使用されていた部屋をリホームしてできた「舒心源」は、とても小さくアットホームな雰囲気で、師父以外の従業員がすべて女性ということもあり、テディーベアーのぬいぐるみやキティーちゃんなどが置かれいる、とてもかわいいお店です。
こんなにかわいいお店だとお客さんも女性が多いのかと思われましたが、鐘さん目当ての男性客も多いようで、この日もナビたちと一緒に麻雀好きのおじさんや近所のカラオケのママさんがマッサージを受けに来ていました。
そして、テレビの横の壁には今まで来られた日本人のお客さんからの素敵なメッセージがずらりと貼られてあります。そんな、熱いファンがたくさんいる鐘さんや陳さんたちに「不健康と言えば私っ!」と断言できるほどのナビはマッサージをしてもらうのですが・・・いったいどうなってしまうのでしょう・・・。
今回、ナビが体験させてもらったのは、足裏マッサージと上半身(背中)のリンパマッサージです。(※通常は全身リンパマッサージになります。)マッサージを始める前に全身マッサージを受ける人は、もちろん専用の服に着替えます。でも、スカートで来てしまいズボンだけを借りたい方でも問題ないので、いつでも気軽に立ち寄れます。
まずは、お馴染み足湯からです。「舒心源」では、衛生面にとても気をつけていて、足湯用のバケツにはいつも新しいビニール袋をかぶせ、終了後の足を乗せるシートも毎回新しいものを使用しています。足をつける前に、新陳代謝を活発にさせるためにニンジンの粉をお湯に入れてくれます。ニンジンの粉を使用するというのは、とても珍しいですよね。
自宅のリビングルームみたいでしょ!?
|
|
雑誌もあり。
|
テレビもあります
|
|
季節の果物とウーロン茶、たまにケーキなども出してくれるので、のんびり10分ほどかけて暖めていきます。
|
陳さんは普段はリンパマッサージを担当することが多いそうですが、まず鐘さんとの違いが分かるようにマッサージをしてくれたのですが、不健康なナビは陳さんのマッサージでも十分痛いっ!笑っていながらも、ほのかに汗が出てきていました。そして鐘さんに代わると、たちまち「腰が悪い」「肝臓が悪い」「目が悪い」など、いろんなところを言い当てられてしまいました。痛い、痛い、と言いながらも、笑いながらマッサージを受けていると鐘さんに「思いっきりやった時の痛さを味わってみないか?」と言われ、答えるのに戸惑っているのもつかの間、足裏に激痛っ!!思わず大声で叫んでしまうほどの痛さでしたが、その痛さは一瞬で、後はすっきり「健康になった」って思えました(笑)
鐘さんによると、台湾人の方は揉まれ慣れているので、たっぷり力を加えても、そんなにも痛がらないと言っていました。そんな、師父の手を見せてもらうとすごく大きな豆があり、そこを使って押しているそうですが、指の先で圧すと力が足りず、第二関節で押すと痛いので、この豆がちょうど良いそうです。
足裏の次は、ふくらはぎのマッサージ。ふくらはぎは内側に沿って縦に経路などが並んでいるそうです。
マッサージの仕上げは、暖かいタオルで足をくるみ、鐘さんのリズミカルな手さばきで叩いてもらい終了。30分のマッサージです。
これは力を入れていないんだよ。本気でちょっと力を入れてあげようか・・・!
|
|
えぇえマジ痛い!冷や汗かくよ!!
|
続けてリンパマッサージを受けるため、奥にあるベッドに移り、半身マッサージを受けやすいよう上着を前後ろに着替え直したら、ベッドにうつぶせになり、準備完了です。
背中の上に、何枚もの蒸しタオルをのせ体を温めます。この蒸しタオルがほどよい暖かさで、これだけで日頃の疲れを取り除けそうなのに、足裏マッサージですっきりした体には、文句なし!あまりの気持ちよさで眠気を誘われてしまいます。蒸しタオルでほどよく体が温まったら、お馴染みのベビーオイルを背中全体に広げ、肩から腰にかけての筋肉をほぐすように、脂肪や各ツボを刺激しながらマッサージ。肩と腰が終わったら、首から頭にかけてマッサージしていきます。ご存じのように頭部にはいろいろな神経が通っているので、意外に痛い。でも、痛いのは効いている証拠です。しかし、痛がるナビに陳さんは「あ~私が耐えれないわ!もっと力を入れたい(笑)」と言っていたので、普段のマッサージじゃ力が足りないと思う方には、おすすめですよ!きっと、満足のいく力でマッサージしてくれるでしょう!
このマッサージのおかげで、不眠気味だったナビもこの日からぐっすり眠ることができました。
年の功は角質か・・・?
おじさんが、足裏の角質取りをしていたのを見学していると、何だかやってみたくなり、ナビも体験してみることにしました。
以前、親指に大きな魚の目があったので、自分で処理したところがあったのですが、鐘さんの手に掛かれば、お手のもの。あっという間にきれいにしてくれます。おじさんの角質は、まるで雪のように大量でしたが、ナビの足はほとんどなく角質は男性の方ができやすいのかと思ったのですが、そうでもないようです。じゃ、年齢に比例するのかな?
【豆知識】
①足の裏に小さい穴のようなものがあると、魚の目の赤ちゃんだそうです。
②魚の目には「雄」と「雌」があり、小さいものが近くに連なってできているのは「雌」だそうです。ナビのこの穴が二つ有る場合は「雌」なんですって。
③足裏にほくろがある人は、お金持ちになれるとか・・・。
まだ肩と腰のだるさがとれないナビは特別に整体をやってもらうことにしました。ベットに寝転び全身の力を抜き、後は鐘さんに身を任せるだけ。身を任せているナビは、どうやら人形みたいだったらしいですが、これが一番安全なんです。 「ボキッ!」
すべての体験が終わったナビの体はとても軽く、肩と腰のだるさもすっきり。足取りもとても軽くなりました。しかし、ナビの背中はリンパマッサージで軽く中国の伝統的治療法のゴアサーをやった後のように、赤い縦線が入っていて、寝るときはまだ少し痛みが残っていましたが、その痛さはその日だけなので、心配いりません。今回ナビが体験させていただいた、足裏マッサージやリンパマッサージ。意外にも、耳掃除などもありメニューが豊富なうえ、お値段も500元~2000元とお手頃価格。ぜひ、みなさんもここ「舒心源」で、頭のてっぺんからつま先まで癒されてください。
台北ナビでした。