瑞泰茶荘

RUEY TAY'STEA瑞泰茶莊

閉店・移転、情報の修正などの報告

気軽に行けるセンスのよいお茶屋さん、お茶を心から楽しみたい方におすすめのお店。

こんにちは、台北ナビです。「お茶を飲まずに台湾は語れない」と言えるほど、台湾茶はおいしくて有名です。お茶を楽しむには、リラックスした雰囲気、おしゃべりを楽しむ仲間、そしてなんといってもおいしいお茶! 本日ナビが訪れたお店は、これらの全てが揃ったお店です。
「ここへ行けば心からお茶を楽しむことができる!」と太鼓判を押せるお店を紹介します。

センスのよさが溢れるお店

「瑞泰茶荘」は、ホテルやDFSが点在するMRT「中山」・「雙連」駅から徒歩圏内でいける便利な場所にあります。林森北路から少し路地に入った所にあるお店は、目の前にはお宮があり、ザ・台湾を感じることができます。
路地の入口付近にはファミリーマートや

路地の入口付近にはファミリーマートや

カラオケ店が目印です!

カラオケ店が目印です!

お宮がお店の正面に!

お宮がお店の正面に!

きれいにディスプレイされた商品や茶器に、ゆっくりお茶を試飲できる木製の茶机。茶葉を入れている容器など、全てが一体化してとてもいい雰囲気のお店です。
ひとつひとつのディスプレイも

ひとつひとつのディスプレイも

センスのよさが光ります!

センスのよさが光ります!

温かさのある絵にホッとします

温かさのある絵にホッとします

茶葉の袋もとてもおしゃれ!

茶葉の袋もとてもおしゃれ!

瑞泰茶荘の所々に飾られている絵は、日本のお客さんによって描かれた絵です。ちょっと路地に入るので目立たないのですが、一回お店へ来たお客さんは、再度来台した時にはいつも寄ってくれるそう。この絵もそういったお客さんによって描かれたそうです。とてもステキ!
携帯ペットボトルの販売もしています

携帯ペットボトルの販売もしています

試飲用の陶器もとってもおしゃれ!

試飲用の陶器もとってもおしゃれ!

季節を感じる小物。とってもかわいい!

季節を感じる小物。とってもかわいい!

お茶を愛するフレンドリーな奥さん!

茶園でお仕事中の陳さん

茶園でお仕事中の陳さん



開業して30年を越える「瑞泰茶荘」は、陳さんと杜さんの夫婦で切り盛りされています。老板(オーナー)の陳さんは、お茶の産地で有名な南投の出身で兵役後にすぐにお茶の卸し屋として働いていたそうです。南投にある自家茶園や雲南への買い付けへと忙しくしているので、この日はあいにく会うことができませんでした。
笑顔がとてもステキな杜さん

笑顔がとてもステキな杜さん

お店は日本語の話せる、明るくフレンドリーな奥さんの杜さんが常にいるので安心です。「台湾に来た時に、リラックスしてお茶を楽しむ空間に使ってほしい」と語る杜さん。杜さんはかなりのおしゃべり好きで、お茶の説明も日本語でしっかりしてくれる一方、恋のお話にまで…。ついつい居心地がよすぎてナビ長居しちゃいました!

お茶の作法が知りたい方はこれを見れば一発!

お茶の作法が知りたい方はこれを見れば一発!

また、これまた何度も通う日本人のお客様が作ってくれたお茶の作法の説明本。 とっても丁寧に説明書きされていてスバラシイ!

お気に入りを見つけましょう!

ゆっくり丁寧にお茶の説明をしてもらえます

ゆっくり丁寧にお茶の説明をしてもらえます

台湾茶と一口にいっても、何十種類もの茶葉があるのでどれを買ったらいいか迷っちゃいますよね。瑞泰茶荘では、お店に入ってすぐに目に入る大きな茶机のイスに腰をかけてゆっくりおしゃべりをしながら、まるで友達の家に遊びに来た感覚で試飲ができます。試したいお茶があれば指名して試飲しちゃいましょう。もしまったく分からない方なら、杜さんに相談すれば安心です。お茶はお寿司と一緒であっさりとした薄い味ら濃い味へ飲んでいくのがいいとおっしゃっていました。何も分からない方なら「お任せで!」っといってみましょう。

お任せを試飲してみました!

ナビ、いつも同じお茶ばかり飲むので今回は色々試したいとお任せをお願いしました。
お茶を試飲する時は、一般的には一種のお茶で二杯ほど頂きます。一杯目は香りを、二杯目が本来のお茶の味になるそうです。
☆露凝香
香り高い烏龍茶

香り高い烏龍茶

軽発酵茶で、凍頂茶の中でも特に香りがよい烏龍茶です。こちらは、杜さんのお勧めのお茶でもあります。香りがとてもよく少しミルクのような香りがしました。
☆ 高山花露
フルーティーな味わいはクセになっちゃうかも!

フルーティーな味わいはクセになっちゃうかも!


ジャスミン茶の香りを持った烏龍茶の味。フルーツティーを飲んでいるみたいにとても甘みのあるお茶です。こんなお茶今までに飲んで事ありません!香りもキンモクセイのような香りで、ナビ一番のお気に入りに!
☆ 阿里山
黄金色に輝く香り高いお茶です

黄金色に輝く香り高いお茶です

黄金色に輝き、とても繊細な味。高山茶の特徴でもある、極上の香りがします。
☆ 陳平老茶
茶葉も他に比べるととても黒い

茶葉も他に比べるととても黒い

日本の黒烏龍茶の色とはまったく違います!

日本の黒烏龍茶の色とはまったく違います!

黒烏龍茶。飲んだ感じは軽いコーヒーのようなテイストで、コーヒーのように飲み終わった後に少し酸味がありました。日本でも黒烏龍茶を飲む事がありますが、まったく別もの。こちらの黒烏龍茶は本当に飲みやすい!しかもコーヒーのようなテイストなのに、カフェインがゼロです。
おみやげ用のお茶はお得なものも揃っています

おみやげ用のお茶はお得なものも揃っています




また上記のお茶以外にも、お店には何十種類の茶葉を扱っていました。

さらに、おみやげ用にもぴったりな50g入りの子袋サイズの茶葉も販売しているので、とってもうれしいですね!

瑞泰茶荘自慢のプーアール茶

ズラリと並ぶ自慢のプーアール茶

ズラリと並ぶ自慢のプーアール茶

瑞泰茶荘のプーアール茶は、オーナーが雲南まで行って買い付けてきたものなので安心です。一般的にプーアール茶といえば黒色が普通ですが、こちらのプーアール茶はきれいな黄金色。そしてプーアール茶は、年数によって味がまったく異なってきます。10年以内のまだ茶葉が残った状態のものを「生餅」、20~30年ものを「熟餅」と呼びます。
左が熟餅で右が生餅

左が熟餅で右が生餅

一目瞭然の色の違いですね!

一目瞭然の色の違いですね!

お値段は、安いもので一袋1,400元くらいから一番高いもので8,000元ほどのものまであります。

ナビは元々プーアール茶をおいしいと思ったことはないのですが、こちらのプーアール茶は他のプーアール茶に比べて飲みやすいと思います。杜さんいわく、「プーアール茶のように味が濃いお茶は、少量を口に含んで口の中に行き渡らせるように飲んだらおいしい」と。まるでワインのようなテイスティング方法ですね。

少女のような包種茶

ひとつ、ひとつ味がまったく異なるお茶ですが、それぞれの発酵度や特徴からお店ではそれらを比喩で表していました。例えば、軽発酵で優しい味で香り高い文山包種茶は、まるで青春少女のようなお茶。発酵度30%で風味が成熟で喉越し十分な凍頂烏龍茶は若い気品ある女性。発酵度が高く、香ばしい香りと少しの酸味を持つ黒烏龍茶は中年男性。
こんな風に考えるのも、とてもおもしろいですね!

お茶が運んでくる縁

おしゃべりを楽しみながらも、優雅にお茶を次々と用意してくれます

おしゃべりを楽しみながらも、優雅にお茶を次々と用意してくれます

お茶を頂きながらの会話は

お茶を頂きながらの会話は

とっても楽しい!

とっても楽しい!

ちょうどナビが試飲を終えそうな頃に、日本人のお客様が入って来ました。普通のお茶やさんなら試飲ができる机は小さいのがひとつ、ふたつしかなく待たされてしまうこともありますが、瑞泰茶荘では大きな茶机に10人くらい座れるので一緒に試飲をすることができます。
ちょうど入ってこられたお客さんは、来台歴7・8回のお茶好きな方。ナビもお腹タプタプでしたが、どんなお茶を選ばれるのか興味深々でご一緒させて頂きました。
お客さんが選ばれたお茶は、緑茶の味をした包種茶という種類の「碧螺春」。日本の緑茶が少し濁るのに対して、このお茶は透き通ったような緑色をしていてびっくりです。そして、ほのかな甘みと飲みやすさ。
おいしいお茶をいただき、お話が盛り上がりついつい予定よりも長居してしまいました。杜さんがその時おっしゃった、「今こうして出会えたのは、お茶が運んできてくれた縁」という一言。ほんとうにお茶を通しての出会いや、会話を大事にしている杜さんの人柄がにじみ出た一言です。
絶対また来ます!

絶対また来ます!

お話を伺っている間にも、何回も「また遊びにいらっしゃい!」といってくれた杜さん。「気軽においしいお茶を選びたい」、「気兼ねなく寄れるお店を探してる」という方はぜひ瑞泰茶荘へ。一度通うとリピートしたくなっちゃうお店です。以上台北ナビでした。

記事更新日:2009-10-28

ページTOPへ▲

ユーザーアルバム

  • photo

    kenjibody

  • photo

    kenjibody

  • photo

    kenjibody

  • photo

    commune111

  • photo

    commune111

  • photo

    commune111

  • photo

    ha-ki

  • photo

    ha-ki

  • photo

    ha-ki

  • photo

    PU-R

  • photo

    PU-R

  • photo

    PU-R

ページTOPへ▲

上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。

スポット登録日:2009-10-27

スポット更新日:2014-09-15

チェックイン日
宿泊数
部屋数 部屋1 大人 子供