ナチュラルかわいい元祖MITブランドのバッグ専門店
こんにちは、台北ナビです。
「蘑菇(mogu) 」はMIT(Made In Taiwan)の先駆け的ブランド&ショップとしてナビでもおなじみです。今日はそんな「蘑菇」の大稲埕店にぶらり立ち寄ってみました。
台北には中山本店、誠品松山菸店とそして本日おじゃました大稲埕店の3店舗を展開する「蘑菇」。
こちらは迪化街エリアの昔ながらの建物を利用した造りとなっていて、一進と呼ばれる表通り(迪化街)に面した部分がショップ、そして天井(ティェンジン)と呼ばれる中庭をはさんだ向こう側にある建物、二進をオフィスとして使用しています。
外観はレンガ造りがレトロな雰囲気。街並みにマッチしていて、大きな看板もないので、ボ~っと歩いていると気づかずに通り過ぎてしまいます。店内は白を基調としたシンプルな内装。しかし、細かなところにユニークな仕掛けがあるのが「蘑菇」らしいところ。思わずクスッとしたくなっちゃう微笑ましいインテリアにキュ~ンと心持って行かれマス。
建物の中におうち!?三角屋根がかわいい~♪
パイプがハンガーに
|
|
天井から吊るされているアレに見覚えが・・・そうだ、窓格子!
|
こちら大稲埕店では主にバッグを扱っています。ナビが勝手にmoguバッグと呼んでいるソレは、14オンスの帆布を使った丈夫でしっかり、それでいて硬すぎず心地よい手触り。シンプルだけど「蘑菇」オリジナルのスモーキーな色合いが温かみを与えてくれる、使えば使うほどしっくりとなじんでくるバッグです。
こうやってこまかなデザインの下、ステキなバッグができあがるのですね!
自然のパワーを着よう
店舗奥には草木染めの服。
全て台湾の植物から抽出されたエキスで染められたもので、カラダにも地球にも優しい素材。そんな素材で作られたシャツやスカートやワンピースにパンツ・・・これらを身に着ければ、自然と気持ちも柔らかく、優しくなれちゃう気がするのは不思議。これは自然のパワー?それとも蘑菇パワー?
気軽に、いつもそばに
ちょこっとした小物類もありました。ミニ巾着、筆入れ、ポーチ、ティッシュカバー・・・。小さなこれらはちょこんと生活の片隅に置いておきたいいろいろ。また、布小物だけでなく毛糸の帽子やコーデのアクセントにしたいキノコなどもかわいくってドキュン。ちっちゃなものなら、お土産にも気軽に持ち帰れそうです。
蘑菇カラーの布小物たち
|
|
かぶるとどんぐりになれそうな帽子\n
|
文房具も密かな人気商品です。昔ながらの凸版印刷や活版印刷を大切にした商品を展開しています。こちら大稲埕店では文具の取り扱いはあまり多くはありませんが、少しだけありました。
洋裁の印し付けに使うチャコ風の消しゴム。布問屋の並ぶ迪化街にちなんで??
|
|
カレンダーや蘑菇の雑誌「蘑菇手帖」も
|
台湾モチーフのワッペンがいろいろ。
タピオカミルクティー・台湾サンダル・大同扇風機・ハッカ油・お茶缶・台湾黒熊etc.・・・いろんな台湾がちっちゃなアイコンに。これらをmoguバッグやポーチに縫い付けて自分だけのオリジナルを作っちゃいましょう!店舗の一画には、針と糸が用意されているので、ここでチクチクするのもOK!です。
ほっこり気分に・・・
商品を見ているだけで心躍る「蘑菇」グッズ。
特にここ大稲埕店は、ゆとりある商品配置で見やすく、買い物しやすく、ゆったりとした空気が流れていました。店の片隅にはポットに入ったお茶とコップ。ちょっと休憩・・・とばかりにいただくこともできますよ。迪化街のちょっぴり北よりにある大稲埕店。最寄り駅はMRT「大橋頭」です。ぜひ足を伸ばしてみてはいかがですか?
以上、台北ナビでした。