閉店・移転、情報の修正などの報告

台鉄「嘉義」駅から2つ目で、嘉義県の一番南にある駅です

photo

台南から嘉義へ向かう途中、偶然車で通りかかり、停まってじっくり見てみたくなった駅です。嘉義駅から2つ目のこの南靖駅は、1901年4月、水上郷水掘頭(現在の水上駅)に作られたのですが、1910年に南靖糖廠(サトウキビ工場)の運搬作業のため、現在のところに移されました。1920年には水上駅と呼ばれていましたが、1941年12月の嘉南大地震で駅舎は倒壊。1943年に復建されてから南靖駅と名付けられました。駅と言えば木造駅舎が主の日本統治時代ですが、終戦2年前という関係で物資も不足し生活も窮乏していたので、建築は簡素化され、現代主義のデザインに変わっていく過渡期の建物になり、コンクリートで造られています。正門とトイレのあたりが奥まった全体的に簡単なスタイルです。が、駅の内部の光景は、日本の昔の駅そのものでした。駅横にはレトロなカフェがあり、その隣には木造の建物が廃墟に近い状態で残っています。当時の水上郷はサトウキビ工場の好況で大変にぎわっており、「一つの郷に3つの駅がある」とも言われていました。

南靖駅に来たら、真向かいにあるサトウキビ工場の跡地にも寄ってみましょう。工場の初代は明治製糖株式會社で、1909年に設立しました。終戦後は1958年に蒜頭糖廠と合併され、嘉義總廠となりました。その後も改称したり合併したり、2005年にその幕を閉じます。二二八事件時には、工場内で5名の作業員が国民党に殺されるという事件もあったそうです。嘉義はその気候と土地が肥沃なことから良質のサトウキビの生産地です。現在残っている建物は台糖の管轄の下、販売所となり、パイナップルなどの台湾フルーツのアイスキャンデーが人気。敷地内には蘭の花の展示室や当時のサトウキビ運送列車や防空壕跡も残っています。ぜひ駅と一緒に散策してみてくださいね。

  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo
  • photo

ページTOPへ▲

上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。

スポット登録日:2016-05-24

スポット更新日:2016-05-25

チェックイン日
宿泊数
部屋数 部屋1 大人 子供

関連記事

【台湾の駅】レトロな台鉄「台南」駅はリノベ中

【台湾の駅】レトロな台鉄「台南」駅はリノベ中

かつて駅2階にあったホテルやレストランが復活予定!日本統治時代建造の駅舎は、「シン台南駅」になるべく進化中でしたー♪

嘉義駅(嘉義市)

嘉義駅(嘉義市)

嘉義駅を起点として阿里山森林遊樂區へ行く人が大半なため、嘉義=阿里山として知られてきました

花蓮觀光糖廠(花蓮県)

花蓮觀光糖廠(花蓮県)

花蓮糖廠は、現在「花蓮觀光糖廠」となり、レストランや宿泊施設も完備されています

東糖文化創意産業園区(台東市)

東糖文化創意産業園区(台東市)

台湾の文創が大集結!グッズ販売、DIY、カフェと何でもござれ~な一大MITパーク

台湾糖業博物館(高雄市)

台湾糖業博物館(高雄市)

高雄からMRTで30分、台湾で指折りの製糖工場は歴史建築物の宝庫で、鉄道好きにもたまらないスポットでした!

台糖蒜頭糖廠(嘉義県)

台糖蒜頭糖廠(嘉義県)

サトウキビ列車に乗って台湾製糖を学ぼう♪懐かしのアイスキャンディーもお忘れなく!

渓湖糖廠・五分車(彰化県)

渓湖糖廠・五分車(彰化県)

台湾復興の製糖業を支えたサトウキビ列車!SLが引くトロッコに揺られて田舎の畑を行けば、懐かしい時代に帰ったみたい。