閉店・移転、情報の修正などの報告

美味しいチマキを食べたかったら「王記」へ!ご当地でもかなり人気&有名なお店です

こんにちは、台北ナビです。一口に「チマキ」と言っても、色んな種類がありますよね。台湾ではどこでも見られる肉粽(ロォゾンと呼び、肉入りのチマキ)ですが、その中でも現地の人に圧倒的な支持を誇る「王記府城肉粽」に、今回は突入します!ちょっと、小腹が空いたなって時にいかがでしょうか?

中華風の粽(チマキ)といえば、日本でも中華街に行けば味わえる物ですが、やっぱり本場は違う!今回は、台湾人の間では、かなり有名な「王記府城肉粽」に矛先を向けてみました。

「府城」というのは都心の意味があって、台湾では古都・台南を指します。こちらのちまきは、台湾南部の台南が発祥地。オーナー王さんは台南の軍人村出身、若い頃台北へ出てきて、30歳の時に「王記府城肉粽」の店を始めました。今では台北市内に4店舗を構えています。「王記」のちまきは本場台南の味!生の具を水で煮て作るから、モチ米は柔らかく、笹の葉の香りもほんのり♪


トレイを取って、入口カウンターでオーダーのセルフサービス

トレイを取って、入口カウンターでオーダーのセルフサービス

事前に電話予約なら、車を降りなくても着いたら車まで持ってきてくれます

事前に電話予約なら、車を降りなくても着いたら車まで持ってきてくれます

テイクアウト用の特製ソース

テイクアウト用の特製ソース

店内にある初期のお店の絵

店内にある初期のお店の絵

なんと、台北ナビにも初期の画像が残っていました!(前回の記事から)

なんと、台北ナビにも初期の画像が残っていました!(前回の記事から)

北部と南部のチマキの違い


さて、北と南のチマキは、どこがどう違うのでしょうか?答えはその作り方にありました。北部のちまきは、あらかじめ調理した具とモチ米を、笹の葉に包んでセイロで蒸しあげるのですが、南部のちまきは、生のモチ米と、生の具を葉で包み、熱湯の中でぐらぐらと煮て作るのです。そうすることで、もち米に笹の葉の香りが十分に移り、具の味も染みわたり、とろけるような口当たりになるというわけです。


この手間のかかる製造法からもわかるように、その味は「そんじょそこらのとは違うんでぇ」と自己主張をしてるかのごとく、あまたの食通を魅了して止まないのでした。ナビたちが行った時間は午後の2時過ぎでしたが、とっくに昼食が終了している時間にも関わらず、チマキやスープ、麺線、碗粿などを食しに来る人が後を絶たず。1人でふらっと入ってきて食べてる人が多いのですが、なんと、ほとんどが女性!2時半…ふと店内を見渡すと、6,7人の女性が、皆1人一つのテーブルについて、「王記」食を味わっておりました。


さて、チマキの話に戻りますが、「王記」のすごいところは、でき上がったちまきの上に、自家製のソースとピーナッツの粉、お好みで香菜多め、にんにくペースト、辣椒醤などをトッピングして、味を更に濃厚にしているのです。普通タレやソースの製造法は秘伝なものですが、恐る恐るナビが尋ねてみると、割腹のいいおばちゃんたちはあっさり、「醤油膏(とろみのある醤油)と氷砂糖を煮て作ったんだよ」と教えてくれました。とってもシンプルなのに、チマキの上にかけると、なんてマッチするのでしょう!
テーブル上の調味料は、ピーナッツ粉ととうがらしやウスターソース、胡椒。辣椒醤とにんにくペースト、香菜はカウンターのとことで、好きなだけトッピング! テーブル上の調味料は、ピーナッツ粉ととうがらしやウスターソース、胡椒。辣椒醤とにんにくペースト、香菜はカウンターのとことで、好きなだけトッピング! テーブル上の調味料は、ピーナッツ粉ととうがらしやウスターソース、胡椒。辣椒醤とにんにくペースト、香菜はカウンターのとことで、好きなだけトッピング!

テーブル上の調味料は、ピーナッツ粉ととうがらしやウスターソース、胡椒。辣椒醤とにんにくペースト、香菜はカウンターのとことで、好きなだけトッピング!

ふと店内を見渡すと、女性の一人客ばかりでした!入りやすくていいですね! ふと店内を見渡すと、女性の一人客ばかりでした!入りやすくていいですね!

ふと店内を見渡すと、女性の一人客ばかりでした!入りやすくていいですね!

いざ!食べてみます!

★本日いただいた6品限定メニュー!!★ 香菜がどっちゃり載っていますが、見た目がいいからと、王店張さんがいっぱい載せてくれました。セルフサービスなので、もちろん、苦手な人は載せなくても大丈夫♪

★本日いただいた6品限定メニュー!!★ 香菜がどっちゃり載っていますが、見た目がいいからと、王店張さんがいっぱい載せてくれました。セルフサービスなので、もちろん、苦手な人は載せなくても大丈夫♪

「王記」に来て、まず驚くのがメニューの少なさ。目玉商品の他に色々なメニューを常備しているのが台湾のパターンですが、こちらは3種類のチマキの他にはスープと麺、碗粿の全6種だけ。ここに職人のプライドをひしひしと感じちゃいます。ここで3種類あるチマキの紹介を!
肉粽(肉入りチマキ):55元
ラードと赤身の混じった豚肉、椎茸、卵の黄身、干しエビ、栗、ピーナッツなど具だくさんの台湾の代表的なチマキ。自家製ソースとピーナッツの粉をかけて召し上がってください。モチ米がとろけるような食感で、中に入ってる具と絶妙なマッチングを演出しています。
開けるといい匂いがぷ~~~ん、食欲をそそってくれます 開けるといい匂いがぷ~~~ん、食欲をそそってくれます

開けるといい匂いがぷ~~~ん、食欲をそそってくれます

豆沙粽(アンコ入りチマキ):40元
甘い、デザート感覚のチマキです。もち米とこしあんを蒸しあげたもの。温かい時に食べると、のど越しいいので、スルスル入っていきます。ある日外省人のおじいちゃんがこのチマキを食べて、幼い時に中国で食べたのと同じ味!と感激し、3個食べられたそうです。その後おじいちゃんはこの味に魅せられ、近くを通るときは必ず寄って、この「豆沙粽」を食べていくそう。台湾南部の人は甘めの味が好きなので、これにまたピーナッツの粉を振りかけて食べるそう。台南風食べ方とでも言いましょうか。

食べる時は、ピーナッツ粉をどうぞ!

食べる時は、ピーナッツ粉をどうぞ!

菜粽(ピーナッツチマキ):40元
中国語からして、ザーサイなどが入った野菜チマキとか思っていたら大間違いでした。中身はいたってシンプルで、煮込まれた柔らかいピーナッツが入っただけのさっぱりした塩味チマキ。これにはピーナッツ粉は必須、自家製ソースをかけるのもよし。でも、そのままいただいてもおいしかったですね。
麺線(モツと肉テンプラ入りの台湾風そうめん):45元
自信作ばかり台湾の伝統料理を厳選した素材で提供したい、と言うオーナーの心意気から加えられたのが、麺線!巷では、モツ入りや牡蠣入りが一般的ですが、「王記」の麺線は、モツと肉(火+庚)という肉テンプラ入り。麺線は、台湾中南部に多い塩味のそうめんです。「王記」は麺線も肉テンプラも手作り。麺は上質の食感で、テンプラも小ぶりで歯ごたえよく食べやすい。スープは豚骨を8時間煮込んだものだそうです。この料金で、この量と味!台湾は、麺線を朝ご飯として食べる人も多いですが、ナビも朝食べてもいいかも、と思いました。お好みで、ウスターソースや香菜、にんにくペーストや辣椒醤を足して食べます。
魚丸湯(カジキ魚と大根のスープ):45元
カジキをすりつぶした団子と大根を煮込んだスープで、さっぱりした味は、肉粽にとっても合います。スープは豚骨を6時間煮込んだもの。団子は台湾南部の高雄産、ざっくらばんに切られた大根にも味が染み込んでいて、大根の甘みにとろけます。3種のハーモニーが素晴らしく、ナビたち絶賛のスープでした。これだけでも足を運ぶ価値があります!
碗粿(台南風茶碗蒸し):40元
台南を代表する小吃の一つで、赤身の豚肉、椎茸、卵の黄身、干しエビの具が入り、在来米粉を溶かして一緒に蒸し上げたもの。小さな可愛いお椀に入っていて、ソースをかけて、二股になった大きめの楊枝みたいなので食べるのが通常。「王記」のソースはもちろん店独自のもの。米粉はお腹が膨れるので、これ一個をゆっくりおいしそうに食べてる女の子もいました。
中を割って、チマキとは違う碗粿の特製ソースをたらしてから、少しずつソースにつけながら食べていくのがコツ。赤いのは辣椒醤なので、お好みでどうぞ。 中を割って、チマキとは違う碗粿の特製ソースをたらしてから、少しずつソースにつけながら食べていくのがコツ。赤いのは辣椒醤なので、お好みでどうぞ。

中を割って、チマキとは違う碗粿の特製ソースをたらしてから、少しずつソースにつけながら食べていくのがコツ。赤いのは辣椒醤なので、お好みでどうぞ。

安い!うまい!サービス満点!さらに深夜営業!


お店はすべてセルフサービス!入口のカウンターで、トレイを取って注文すると、すぐアツアツのチマキやスープが、手元に載せられます。そして、お好みでトッピングした後は、席を探して座って食事。ところが、カウンターでチマキなどのテイクアウトをする人も多数。そんな時のおばちゃんたちの手際のよさと言ったら。お客様を待たさずに、熱いものをすばやくさっと手渡す。「王記」の魅力は、味や価格のみならず、サービス面にもあるようです。
今回お邪魔した八徳路は本店ですが、実は台北市内には支店が3店舗あるんですよ。本店も加え、全てのちまきは郊外にあるセントラルキッチンで製造されているので、味はどこでも同じ。営業時間も夜中まで!夜食にも困りませんね。宿泊先から一番最寄りの店舗をチェックしてみてください!以上、台北ナビでした。
店内は広いので、ゆっくりとチマキのおいしさが味わえます 店内は広いので、ゆっくりとチマキのおいしさが味わえます

店内は広いので、ゆっくりとチマキのおいしさが味わえます

店長の王さん、いつもいます!

店長の王さん、いつもいます!

本店は角にあるので、わかりやすい!4店舗中で一番大きいんです

本店は角にあるので、わかりやすい!4店舗中で一番大きいんです

記事更新日:2011-05-09

ページTOPへ▲

ユーザーアルバム

  • photo

    luluyoung

  • photo

    光ママ1964

  • photo

    光ママ1964

  • photo

    光ママ1964

ページTOPへ▲

上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。

スポット登録日:2002-08-12

スポット更新日:2014-11-17

チェックイン日
宿泊数
部屋数 部屋1 大人 子供

関連記事

粽(ちまき)の季節到来、6種類を食べ比べ!

粽(ちまき)の季節到来、6種類を食べ比べ!

23日(土)は端午節!ちまきを食べて、ドラゴンボートレースを観戦!