台湾観光旅行ガイド 台北ナビ

印刷する

Copyright(c)2002-2023 taipeinavi.com.All Rights Reserved.

田媽媽餐廳(大坑休閒農場)(台南市)

Dakeng Leisure Farm
  • 住所台南市新化區大坑里82號
  • 台南市新化区大坑里82号
  • 電話番号(06)594-1555
  • 営業時間8:00~20:00
  • 定休日年中無休

主なメニュー 隠すX

単位:元

鼠尾竿茶

食事の際に出されたハーブティです。飲むとスッキリ!ナビこの味がとても気に入りました!
img -

醬筍

塩漬けした筍。伝統的なお料理。酸味が強いのですが優しいお味。この醬筍で優勝経験もあるご自慢料理。レシピはこちらの極秘だそうです。
img -

野菜粥

しいたけ、玉ねぎ、龍葵(少し苦味のある野生の野菜)が入った雑炊のようなお粥さん。昔ながらのレシピでつくりあげたそうで、なんだか懐かしい味がしました。お料理の一番初めに出てきて胃にこれから食べますよ!という合図を送っているようでした。
img -

野菜莎拉

過猫のサラダ。茹でた過猫にXO醤をかけたものと台湾マヨネーズをかけた2種類が楽しめます。過猫のシャキシャキネバネバという不思議な歯触りを楽しんでください。
img -

イチオシ

碳烤山土雞

こちらの看板商品!自家飼育の土雞を丸焼きにした豪快な一品。アツアツなのでビニール手袋をはめて食べます。お肉は中身がキュっと引き締まっていて、お肉自体の味がおいしい!こちらへ来たらマスト食べです☆
img -

イチオシ

烤乳豬

子豚の丸焼きです。皮がパリッパリ!!お肉の味も感じられますよ。付けてあるソースに付けるとより一層おいしさが倍増します。こちらもマスト食べ決定!
img -

破布子蛋

台湾バジル(九層塔)の香りが高く、お箸が進みます。でもここで注意!食べていると破布子という塩味の効いた木の実が入っていて、この実が固いのです。勢いよく噛むと歯と顎にかなりのダメージがあるのでご注意ください。また、この破布子は消化や解毒、子宮に効くと言われています。
img -

波羅蜜汁雞

フレッシュジャックフルーツとハチミツで味付けをした鶏肉料理。南部のお料理らしく甘めの味付けですが、ナビ大好きなお味です。お肉も柔らかく、クセになりました!
img -

醬筍燒鯽魚

あっさりしていておいしい。骨も取りやすいので食べていて楽しくなります。また内臓もおいしいから食べてごらん!と勧められて食べてみると、ビックリ!クサくなくおいし~
img -

綠竹筍莎拉

採れたての筍のサラダだからと~~ても新鮮!実はナビ、筍が苦手なのですが、こちらの筍はおいしいと思いました。新鮮な筍はクサみもなく歯ごたえ抜群!筍の固定概念が覆ります。
img -

鋦烤地瓜

佳儒曰く、デザートして食べても、おかずとして食べてもおいしいというなんとも便利なお料理!お芋自体の甘さが感じられ、おいしい。ちなみにナビはデザートして食べました。
img -

田園紅寶石

アセロラの赤がまるでルビーのようなのでこの名前を付けたそう。アセロラの花の中にはサラダが入っており、お皿の上のものはほぼ食べられます。見た目にも美しい、佳儒オリジナルレシピ!
img -

竹筍雞湯

筍の味がほんのり。体の芯から温まるお味。金針花の汁も出てナビ一行での人気でした。
img -

炸南瓜

カボチャの天ぷら。日本の衣に比べ甘くサクサクしているのが特徴。天ぷらの上からかけてある梅子粉がアクセントとなりおいし~。相当の数をナビは食べました。
img -

ホット特調水果茶

甘めのお茶。フルーティなお味は女性に人気が出そう。
img 160元

アイス特調水果茶

シャーベット状になっているので夏にいただきたいフルーツティ。かなり甘めでした。
img 160元

綠森林咖啡

目にも美しいミントコーヒー。とても爽やかなお味でした。
img 160元

漂漂美人茶

ナビ一番のお気に入り。爽やかな口当たりとローズの香りが女性らしさを増してくれそうな気が!
img 160元

焦糖瑪奇朵

ノンシュガーでコーヒーを飲むナビにはとっても甘く感じました。甘いコーヒーが好きな方にオススメです。
img 160元

薫衣草奶茶

初めてラベンダーミルクティを飲みました。こちらもちょっと甘め。ラベンダーの香りが高く、なぜかメルヘンな気分に・・・。
img 160元

手工花草餅乾

ナビはラベンダークッキーをいただきました。ラベンダーがほのかに香り上品なお味。
img 50元

烈火雄心

マンゴーウォッカ、ラズベリーウォッカ、アプリコット・ブランデー、ウィスキー、アルコール度数50°のウォッカ(点火用)を用いたカクテル。いつもはレモンを台にするのですが、この日はリンゴを使いました。点火することでアルコールが飛ぶので女性でも飲みやすくなっていました。
img -

烈火咖啡

カルーアミルクとウォッカを混ぜたシンプルなカクテル。しかし、カクテルがシャーベット状になっており、暑い夜にはピッタリ。この商品も点火することで飲みやすくなっており、アルコールの味はほとんど消えていました。飲みやすい!
img -

img

写真登録日:2011-05-03

img

写真登録日:2011-05-03

メニュー更新日 : 2016-07-20

上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。

スポット登録日:2016-07-20

スポット更新日:2016-07-06