黒公鶏風味餐廳(彰化県)

黑公雞風味餐廳

閉店・移転、情報の修正などの報告

大仏で有名な八卦山からすぐ近く!檜木の香りが漂う店内で、大切に育てられた地鶏使った地鶏料理をいただこう♪

こんにちは、台北ナビです。

彰化といえば肉圓や大仏が有名ですが、その大仏のある八卦山の近くに本日ご紹介する「黑公雞風味餐廳」があります。オープンした当初は、この辺にあるレストランはここ1軒だけでしたが、現在では13軒ものレストランがあるそうです。

ここら一帯のビジネスチャンスを広げた山奥レストランにいざ潜入してみましょう~♪

檜木の香りが漂う檜木御殿

お店をオープンしたのは1992年ですが、オープンから17年経った2009年、2000万元ものお金をかけて檜木建築のお店を建てました。これが現在の店舗です。実はオーナーの葉明杰さんは檜木ビジネスもしているのです。台湾檜木の独特の香りが気に入っているそうですよ。
シャンデリア

シャンデリア

まるでここに木が生えているよう

まるでここに木が生えているよう

台湾固有種の肖楠木も使われています

台湾固有種の肖楠木も使われています

ガラスに文字が!見るからに高価です…

ガラスに文字が!見るからに高価です…

内容は李白の作品でした

内容は李白の作品でした

また、台湾は移り変わりがはやく百年老舗と呼ばれるお店が少ないことから、自分のお店は100年以上もつ建物を作りたいという思いがあり、とても立派な建物を作り上げました。使用されている檜木は大地震の時に倒れてしまったもの。現在は伐採が禁止されているので、これほどの量の檜木を使った建築はあまり見られません。なんと…トイレまで檜木で作られていましたよ~。
開放感溢れるトイレは檜木製!

開放感溢れるトイレは檜木製!

洗面台まで檜木!

洗面台まで檜木!

落ち着いて用がたせますね~

落ち着いて用がたせますね~

地鶏養殖から開始

台灣黑毛土雞の像

台灣黑毛土雞の像

台湾在来種の「台灣黑毛土雞」を養殖することから始まったこちら。それから25年、ゆっくり正しく経営していたら、規模がこんなにも大きくなってしまったと葉さんはいいます。

ファストフード店などが取り扱う鶏は産まれてから1ヶ月ほどで出荷されますが、こちらが育てている台灣黑毛土雞は生後128~180日のものをしめています。120日ほどで卵をうむようになると大人になったという証拠なんだとか。地鶏は本来これだけ時間をかけて育てるということ、そしてだからこそおいしいということを地方に住んでいる方はみんな知っているんだそうです。
肖像権登録をしているマークは店内いたるところで見られます 肖像権登録をしているマークは店内いたるところで見られます 肖像権登録をしているマークは店内いたるところで見られます

肖像権登録をしているマークは店内いたるところで見られます

台湾の地鶏というと、黒い羽の「黑毛土雞」と首のところが赤い羽の「紅毛土雞」がいます。どちらの地鶏も質が高いといわれているのですが、やはり養殖環境によって、おいしさは変わってくるといいます。運動量が十分にある鶏はお肉に弾力性がでるため、外を走り回って育てる放し飼いを採用し、昼は外で、夜は室内で育てています。また、鶏インフルエンザなど感染病の恐れもあることから、3つのエリアで養殖をし、リスクを軽減しています。もちろん抗生剤を打つこともできますが、それは自然に反すると考え、自然農法にこだわって育てているのです。

ここで鶏に関するちょっとしたことを教えてもらいました。一番おいしい鶏肉は…春や秋のお肉なんだとか。というのも、冬は寒さ予防のためにいっぱい食べてしまうので、脂肪分が多めになり、夏はやせすぎのだとか。何だか人間の身体みたいですよね~!

当地の食材を使ったご当地料理が売り

味の素は一切使用していません!

味の素は一切使用していません!

実は有機農場も経営しており、ここの食材も使っています。自分で養殖できないもの、たとえばダチョウなどは仕入れていますが、ほとんどは自分の農園や養殖場から仕入れています。自分で地鶏を養殖し、農作物も自分で作ることで、安いコストで質の高いものを提供できるのですね。

500人が一度に食べられる広さを誇る建物で、週末になると1日2500人ほどのお客さんが訪れます。お客さんを待たせることなく、次々にお料理を作り出すシェフはみな在籍年数も長く、腕もピカイチなんだとか!

お店の売りはズバリ「設備・環境がいい、食材が安全、スピーディ」と胸を張るそのお料理の数々を早速いただいてみましょう!

人気ランキング上位に入る美食の数々!

今回用意していただいたお料理はすべてこちらを代表するものばかりです。注文に困ったら、ここで紹介しているものを頼めば間違いありませんよ~♪

有機無花果沙拉 小350元/大450元

イチジクのサラダです。実はイチジク農園まで持っているオーナー、「日本のイチジクは高いから、ここで食べれば安いよ~」とおっしゃっていました。

イチジクのほかは季節の野菜がいただけるのですが、この日は特産のたけのこものっていましたよ!また、日本の種を持ってきて育てているという栗子南瓜は葉さんご自慢のお野菜。かぼちゃは熱帯植物なので、台湾産の方が日本のものより甘くてほくほくになるんだそう。

彩りも美しいサラダは、シャキシャキとしていて新鮮さを感じられます。そしてメインのイチジクはあっさりとしていてサラダにとても合います。こちらの有機農園の実力をはかれるお料理だなと思います。

紅燒鴕鳥掌 700元

ダチョウの足を醤油ベースのだしで煮込んだもの。オーナーいちおしのお料理だそうです。ダチョウの足は、コレステロールはないのに、コラーゲンとたんぱく質がたっぷり含まれ、鉄分も多く、ヘルシーフードとして注目されている食材です。ダチョウはさすがにご自分で育てることはできないそうで、彰化のダチョウ農園と契約し分けてもらっています。
恐る恐る食べてみたダチョウはぷるぷるとして柔らかく、思いのほかあっさりとしていました!これは豚の角煮を食べるよりヘルシーにコラーゲンを取れるかも…とちょっと期待してしまいます。

黑蒜頭香菇雞 850元 ★ナビオススメ★

黒にんにくとしいたけの入った鶏スープは鶏エキスがたっぷり!黒にんにくもい~っぱい入っているのですが、すべてのうまみがぎゅっと詰まっていて味が濃厚です。飲めば飲むほど味の深みを感じ、何倍もおかわりをしてしまいました。

そして、黒にんにくを食べている!という思い込みかもしれませんが、胃から身体全体にパワーがみなぎってきたんです。このスープ、かなり病み付きになっちゃいますよ~。
販売している黒にんにく

販売している黒にんにく

黒にんにくがいっぱい入っています!

黒にんにくがいっぱい入っています!


雞汁燜筍 小200元/大300元

鶏スープで煮込んだたけのこ。柔らかく煮込まれたたけのこは甘くて美味~♪

台湾のたけのこは夏の食べ物ですが、こちらでは生産調整によって毎月食べられるようにしているのだとか!

馬告雞 600元

三杯雞に馬告をプラスしたようなお料理です。馬告とは原住民の香辛料のひとつで「原住民の胡椒」みたいなものと言われていますが、ナビ的には山椒の味に近い気がします。

三杯雞のような濃い味付けはビールに合いますし、しょうがも甘くておいしい!そして、馬告がとてもさわやかで食べ飽きないお味です。自慢の地鶏はぷりぷりでジューシー!こんなに濃い味付けでも、肉自体のうまみが十分に感じられましたよ。

酥虎頭蜂 小600元/大800元 鹹酥溪蝦 小250元/大380元

酥虎頭蜂とは「スズメバチ」のことをいい、幼虫をサクサクに揚げた物です。その見た目におののきながら食べてみると…魚を食べているみたい!でもちょっと野性っぽい味もしました。なんでもスズメバチはたんぱく質が多く、肌にいいだけでなく、免疫力をアップし、肩こりや腰痛にも効果があるといわれているそうです。

溪蝦は渓流に住むえびのこと。このえびはきれいな水でしか育つことができないので、臭みがなく食べやすいと台湾ではよく食されています。にんにくが利いた味付けで、ビールが飲みたくなってしまうお味でしたよ~!
サックサクに揚がっているえびちゃん

サックサクに揚がっているえびちゃん

ギャー!

ギャー!

スズメバチの女王蜂まで披露してくれました…

スズメバチの女王蜂まで披露してくれました…


菜頭粿&炒飯

桜えびのチャーハンはにんにくがたっぷり!上にのったニラと桜えびがいいアクセントとなって、パクパク食べられました。周りに並べられた大根もちは、外はサクサクなのに、噛むともっちもち!
「現代の子どもたちは食べちゃいけないものをたくさん食べている。だから色々な病気も増えてきたのだと思う。健康にいいものを出来るだけ食べて、よりよく生きて欲しいんだ」と語る葉さん。

この地で農園、養鶏場、レストランなど営業することで、若者達のUターン・Iターン就職の支援につながればとも考えています。「ここで働くのはしんどいと思うけど、その分給与はほかよりもいい。疲れて辞める人もいるけど、戻ってくる人も多いんだよ!」と彰化の未来のことも考えているオーナーの考えに賛同している方々も増えてきているそうです。

若者達が彰化に戻ってきて、より彰化が発展すればいいなとナビも思います。

以上、黒にんにくを食べたら元気がみなぎってきた台北ナビがお届けしました。

記事登録日:2016-10-27

ページTOPへ▲

上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。

スポット登録日:2016-10-27

チェックイン日
宿泊数
部屋数 部屋1 大人 子供